田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

【nano.RIPE】最新曲「マジックアワー」は人気漫画『転生して田舎でスローライフをおくりたい』とのコラボ曲!|独占インタビュー&MVも公開!

執筆者:

テーマソング「マジックアワー」の歌詞へのこだわりとは

――歌詞に関してのこだわりポイントはありますか

「初めて作品を読んだときに、主人公のアルフリートが『スローライフを送りたい』って願って転生したわりに、人のためにすごく働いてるなってビックリしたんですよね。なので、その部分はしっかりと入れ込みたいなと思いました。あとは、お姉ちゃんのエリノラに怒られているシーンとか。のんびりとした日常の中にある幸せな喜怒哀楽は表現しようと思いながら書きました」

nano.RIPEのきみコさんが選ぶ「転生して田舎でスローライフをおくりたい」の名場面
「登場人物の中では、あたしはエリノラに一番似ていると思います(笑)」(きみコ)
©小杉繭・錬金王・阿倍野ちゃこ/宝島社

――「きみが笑うならぼくは何にだってなれるよ」という言葉が印象的でした

「自分でもとても気に入っている歌詞の一部分です。一見ラブソングに使われそうな言い回しかと思われがちですが、自分が快適な暮らしを送るため、と言いながらも、自分の作ったお菓子や遊びでみんなが笑顔になっているのを眺めているアルがいて……。そんなアルの健気な部分がすごく好きなんですよね」

――「他愛ない悪戯にきみの声が高く響く」という部分なんかは、何気ない言葉の中に日常の幸せが詰まっていますよね

「そこは絶対に表現したくって。アル自身が転生した世界を楽しんでいるっていうのはもちろんなんですけど、アルを取り巻く家族や人々の笑顔もすごく印象的な作品なので」

nano.RIPEのきみコさんが選ぶ「転生して田舎でスローライフをおくりたい」の名場面
「なんだかんだで人が喜ぶ姿を見るのが好きなアルは、すごく優しい子なんだなぁと思います」(きみコ)
©小杉繭・錬金王・阿倍野ちゃこ/宝島社

――「マジックアワー」というタイトルに込められた思いは

「すごくステキな言葉ですよね。20年くらい前だったかな、この言葉を知った時に『曲のタイトルに使いたい!』って思ったんですけど、やっとその時が来ました(笑)。作中でアルがよく『こどもライフを満喫するために学校へはまだ通いたくない』って言ってるんですけど、未就学の時期って、ある種マジックアワーのような時間だと思うんですよね。すごく綺麗で尊い時間なんだけど、決して永遠ではなくって、ちょっと目を離した隙にもどんどん色が変わっていくような」

――たしかにいろいろなことを吸収して、一番成長する時期でもありますよね

「そうそう。アルは特に一度大人を経験して転生してるから、余計にその尊さがわかっているわけで。なので、アル自身がその時間を噛み締めるようなイメージも持たせています」

――転生後の世界を謳歌するなかで、時折前世を振り返るような描写も印象的です

「そこは切り離せない部分というか、前世があってこその今世だし、アルのあの性格なので。今の生活を楽しんではいるけど、前世も自分から手放したわけではもちろんないので、やっぱり振り返る瞬間って結構あると思うんですよね。だとしたら、どんな風に振り返るのかなあって想像しながら書きました」

nano.RIPEのきみコさんが選ぶ「転生して田舎でスローライフをおくりたい」の名場面
「精神年齢は20代後半のはずなのに、同年代の子とケンカしちゃうような子どもらしい一面があったりもします」(きみコ)
©小杉繭・錬金王・阿倍野ちゃこ/宝島社

 ↓↓ 次ページ「スペシャルな試聴動画を公開!」 ↓↓ 

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

お金をかけずにおしゃれな暮らしを実践!心に余裕を与える木の枝を飾ったインテリア術|四季を彩る「枝もの」飾り方&長持ちテクニック

【Iターン移住で夢をかなえる】イベントも盛りだくさん! ちょうどいいまちに暮らす楽しみ【大分県日出町】

家庭菜園のベストシーズン到来!3月に植えるべきオススメ野菜10選

【Iターン移住で夢をかなえる】海を見下ろす山里から全国に発信! いのちをつなぐ“ジビエレザー”【長崎県諫早市】

2025年トマト栽培!農家厳選の品種3選! 極甘トマトはこれだ!

【家庭菜園の土作り】初心者必見! 卵の殻があれば肥料はいりません!

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】