田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

250万円6DKの木造2階建て一軒家!兵庫県佐用町の駅・IC・スーパーが近い便利な立地で、田畑に囲まれたのどかな暮らしを!2階からの眺めも◎

執筆者:

佐用町(さようちょう)は兵庫県の西部に位置し、西は岡山県、東は宍粟市(しそうし)やたつの市、南は上郡町(かみごおりちょう)と接していて、自然が豊かな場所です。東西をJR姫新(きしん)線が、南北を智頭(ちず)急行が通り、京都・大阪・神戸などの都市圏や岡山・鳥取などへは特急で乗り換えなしに行くことができるなど、交通アクセスに恵まれています。全国名水百選に認定された千種川(ちくさがわ)が流れ、川と一体となった「南光自然観察村」では川遊びや昆虫採取、ツリーハウスなどを楽しむことができます。中心部にはスーパーマーケットやホームセンター、ドラッグストア、100円ショップなどが揃っていて買い物に便利です。

 

この記事の画像一覧を見る(14枚)

2023年10月の情報です。
すでに契約済みの場合があります。
最新情報はこちら!→ 佐用にきて~な
掲載:田舎暮らしの本 2023年10月号

兵庫県佐用町で見ることができる朝霧

 周囲を山に囲まれた盆地にある佐用町は、晩秋から冬にかけての早朝、まち全体が霧に覆われます。その幻想的な美しさは、「佐用の朝霧」として全国的に知られています。なかでも大撫山(おおなでさん)の山頂から望む霧の海はとても神秘的で、県内外から大勢の人が訪れます。晩秋の晴れた日の翌日は、朝霧を見る絶好のチャンスです。

兵庫県佐用町の西はりま天文台

 星空も美しい佐用町には「兵庫県立大学西はりま天文台」があり、公開用として世界最大級の2m反射望遠鏡「なゆた」を所有しています。また、年間を通じて天文イベントが多く開催され、星や宇宙を身近に感じることができます。

兵庫県佐用町のひまわり畑

 佐用町南光(なんこう)地域には、関西最大級のひまわり畑があります。毎年7月中旬から8月上旬にかけて町内3地区で約57万本のひまわりが開花し、黄色い大輪の花が咲き誇る風景は圧巻です。7月中旬には「ひまわり祭り」も開催されます。

 ↓↓ 次ページでは、物件を紹介! ↓↓ 

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

ご当地に行ったらぜひ食べたい名物の鍋3選!「あんこう鍋」「いしる鍋」「ハモすき」

兵庫県丹波篠山市で叶う新しい生活。DIYと手作りライフを楽しむ【地方移住者ストーリーvol.4(兵庫県丹波篠山市)】

【2025年最新】クラインガルテン募集情報|長野、東京、茨城ほか編集部おすすめ施設7選

“AKB”こと赤穂市 、上郡町、備前市の2025年の移住相談会やツアーを紹介【兵庫県赤穂市、上郡町、岡山県備前市】

【移住して開業!】地域の要望をビジネスに! 若者を派遣する組合を設立【兵庫県香美町】

温暖な気候、豊かな自然の恵み、アクセス良好! 瀬戸内エリアの人気のまち「AKB(赤穂市・上郡町・備前市)」で暮らそう

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】