田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

【車がなくても暮らしやすい田舎】「バスケの街」の393万円の3DK物件!徒歩圏内にはスーパー、コンビニ、学校、駅などが!【秋田県能代市】

執筆者:

西に日本海、北に白神(しらかみ)山地の山々を望み、東西を一級河川・米代(よねしろ)川が流れる能代市(のしろし)。海・山・川が身近にある環境で、季節ごとの景色や食を楽しむことができるまちです。伝統文化を大切にすると同時に、JAXA能代ロケット実験場があることから「宇宙のまち」としても有名です。また、バスケットボール強豪校があることから「バスケの街」として親しまれており、「能代バスケミュージアム」には国内外から多くのバスケファンが訪れています。

 

この記事の画像一覧を見る(6枚)

2023年11月の情報です。
すでに契約済みの場合があります。
最新情報はこちら!→ 能代市空き家バンク

掲載:田舎暮らしの本 2023年10月号

 明治天皇が東北行幸の折に、皇后からの手紙をこの地で受けとられたことからその名がついた「きみまち阪県立自然公園」。県内屈指の紅葉の名所で、屏風のように広がる岩肌に赤や黄色に染まった葉が映え、見応えがあります。「きみまち阪」は恋のパワースポットとしても知られていて、紅葉をバックにハート型のモニュメント前での記念撮影がおすすめです。

 全国的にも珍しい、バスケットボールに特化した「能代バスケミュージアム」。市内にバスケの名門「能代工業高等学校」(現:能代科学技術高校)があることから、「バスケの街」としての知名度を上げてきました。映画『THE FIRST SLAM DUNK』の大ヒットを受け、国内外から多くの観光客が訪れています。

 ↓↓ 次ページでは、物件を紹介! ↓↓ 

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

12年住めば宅地の無償譲渡も! 秋田県大潟村で夢を実現する人を大募集! さまざまな分野で村を盛り上げる人求む【秋田県大潟村】

秋田のお酒を楽しみながら交流しよう! 多拠点居住ってどんな暮らし? 「あきた移住・交流フェア mini」開催!【秋田県】

「きりたんぽ鍋」だけじゃない!豪快で熱々の郷土鍋から、夏の風物詩まで、年中楽しみたい【秋田県】の鍋

大人気・薪ストーブのある家に住む!憧れを実現するスタイリッシュなリフォーム済み物件を紹介!秋田県にかほ市でのんびりとした田舎暮らし

囲炉裏のある和室で憧れの田舎暮らし!秋田県にかほ市の趣深い9LDK大邸宅は広大な畑で自給自足も目指せる!JR駅も近く生活至便な立地も魅力

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】