田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

【車がなくても暮らしやすい田舎】「バスケの街」の393万円の3DK物件!徒歩圏内にはスーパー、コンビニ、学校、駅などが!【秋田県能代市】

執筆者:

【秋田県 能代市の魅力】
能代のリアルがわかる移住体験ツアー受け付け中!

 能代市移住定住相談窓口「のしろ暮らす」は、能代市最大のショッピングモール内にあり、移住とUターンに関するご相談の受付や支援制度、空き家バンク、能代の暮らしについての情報を案内。また、実際に能代市を訪れる「能代市移住体験ツアー」も随時開催しています。ツアー内容は、仕事や住まい環境の確認、趣味などに関する情報収集を自由に組み立てられる「フルオーダーメイド型」と、農業や子育て、木都にテーマを特化した「セミオーダーメイド型」があります。


白神ねぎ入りだまこ鍋
地鶏やキノコの出汁が効いた醤油ベースのスープに、ご飯を潰して丸めた「だまこ」を入れた郷土料理。特に秋から冬にかけては、新米でつくる「だまこ」と、旬を迎える特産の「白神ねぎ」を味わうことができるのでオススメです。

この記事の画像一覧

  • 秋田県能代市の物件外観
  • 秋田県能代市の物件内観
  • 秋田県能代市の物件間取り図
  • 秋田県能代市のきみまち阪
  • 秋田県能代市のバスケミュージアム外観
  • 秋田県能代市の白神ねぎ入りだまこ鍋

この記事の画像一覧を見る(6枚)

123

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

12年住めば宅地の無償譲渡も! 秋田県大潟村で夢を実現する人を大募集! さまざまな分野で村を盛り上げる人求む【秋田県大潟村】

秋田のお酒を楽しみながら交流しよう! 多拠点居住ってどんな暮らし? 「あきた移住・交流フェア mini」開催!【秋田県】

「きりたんぽ鍋」だけじゃない!豪快で熱々の郷土鍋から、夏の風物詩まで、年中楽しみたい【秋田県】の鍋

大人気・薪ストーブのある家に住む!憧れを実現するスタイリッシュなリフォーム済み物件を紹介!秋田県にかほ市でのんびりとした田舎暮らし

囲炉裏のある和室で憧れの田舎暮らし!秋田県にかほ市の趣深い9LDK大邸宅は広大な畑で自給自足も目指せる!JR駅も近く生活至便な立地も魅力

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】