田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

【北国のおしゃれな家】広々10DK!500万円の風呂・トイレリフォーム済み、農地付き物件【秋田県羽後町】人気ラーメン店や近隣スーパ​​ーで生活便利!

執筆者:

秋田県南部に位置する羽後町(うごまち)は、人口約1万4000人の小さなまちです。中心部にはこども園、小中高等学校、病院、交番、商業施設が揃っており、コンパクトで暮らしやすいのが魅力です。緑豊かな自然環境に恵まれ、農業が盛ん。山間部では、収穫した稲を天日干しして乾燥させる稲架掛け(はさがけ)という手法が現在も受け継がれ、今でも昔懐かしい田園風景を見ることができます。「西馬音内盆踊り(にしもないぼんおどり)」をはじめ多くの伝統文化を継承する一方で、ミュシュラン掲載のオーナーによるラーメン店など、若者たちが新たな挑戦をしたり新しいお店ができたりして活気づいています。

 

この記事の画像一覧を見る(38枚)

2023年11月の情報です。
すでに契約済みの場合があります。
最新情報はこちら!→ 羽後町空き家バンク

掲載:田舎暮らしの本 2023年10月号

秋田県羽後町の大平山中腹から眺めた横手盆地

 まちのほぼ中央に位置する太平山(たいへいざん)(標高474m)の中腹からは、羽後町を含めた横手盆地を一望することができます。春や秋の早朝には雲海を望むことができる絶景スポットです。

秋田県羽後町から眺めた鳥海山

 羽後町三輪地区と隣の湯沢市をつなぐ橋「柳田橋」からは、大迫力の鳥海山(ちょうかいさん)を望むことができます。古くから出羽富士(でわふじ)呼ばれ親しまれてきた鳥海山は、羽後町からはまさにその呼び名にふさわしい姿を眺めることができます。

 ↓↓ 次ページでは、物件を紹介! ↓↓ 

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

12年住めば宅地の無償譲渡も! 秋田県大潟村で夢を実現する人を大募集! さまざまな分野で村を盛り上げる人求む【秋田県大潟村】

秋田のお酒を楽しみながら交流しよう! 多拠点居住ってどんな暮らし? 「あきた移住・交流フェア mini」開催!【秋田県】

「きりたんぽ鍋」だけじゃない!豪快で熱々の郷土鍋から、夏の風物詩まで、年中楽しみたい【秋田県】の鍋

大人気・薪ストーブのある家に住む!憧れを実現するスタイリッシュなリフォーム済み物件を紹介!秋田県にかほ市でのんびりとした田舎暮らし

囲炉裏のある和室で憧れの田舎暮らし!秋田県にかほ市の趣深い9LDK大邸宅は広大な畑で自給自足も目指せる!JR駅も近く生活至便な立地も魅力

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】