田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

【極楽入浴アイテム】「北海道下川町」のモミの香りバスタイムで森林浴気分!お肌も芯まで温まる至福の入浴体験

執筆者:

乾燥した空気に肌のカサカサが気になる季節。ニットを着ると乾いた肌にチクチクかゆみが出てきたり……。そこで、肌をやさしく保湿してくれる日々のケアアイテムをご紹介します。今回は、北海道下川町の森の香りをバスアイテムとして活用した、自然由来でSDGsな商品をピックアップ。しっとりとした乳白色のお湯が、肌をやさしく保湿してくれるバスミルク、ボディミスト、石鹸などが注目されているブランド『NALUQ(ナルーク)』の魅力に迫ります。

 

 北海道下川町の循環する林業から生まれた「NALUQ」は、森からの恵みを配合したアイテムを展開しています。石油系界面活性剤や合成防腐剤、合成香料などは一切使用せず、できるだけ北海道産や国産の素材を使用しています。「無農薬・有機もしくは野生」の作り手が見える素材にこだわった“森とともにある”ライフスタイルブランドなのです。

 “香り”にこだわったバスミルク、ボディミスト、石鹸などのラインナップで、使うごとに緑豊かな森の情景が広がり、まるで森林浴をしているかのような気分を味わえる「NALUQ」のバスシリーズ。自宅のお風呂でしっかり温まりたい寒い冬だからこそ、自然由来のフレッシュな香りにこだわった、癒やしのバスタイムを楽しんでみたいですね。

 

美しいモミの森がすぐそこに感じられるバスアイテム

木漏れ日があふれ、青々とした森の香りが、バスルームを包み込む

原料となるのはトドマツの枝葉。トドマツはモミの木の仲間で、北海道以北に自生する木。北海道下川町でNALUQの北海道モミの香りは作られている。

 香りの原料となるのは、北海道下川町に自生するトドマツの枝葉。トドマツはモミの木の仲間で、北海道以北に自生するエゾマツと並ぶ代表的な針葉樹です。そこから採れる北海道モミウォーター*1を配合したバスミルクは、バスルームなのに、あたかも自然の中で入浴しているかのような香りの豊かな感覚を味わうことができる至福のアイテムです。

*1 トドマツ枝/葉水(保湿成分)

NALUQ バスミルク

NALUQ バスミルク/150mL/¥3,520(税込)、1本で約5〜7回分が目安(150〜200Lのお湯に20〜30mL程度)
NALUQ バスミルク[150mL]¥3,520(税込) ※1本で約5〜7回分が目安(150〜200Lの湯に20〜30mL程度使用)
<主な香り>トドマツ、ホーウッド、パイン、パインスコッチ

 モミの精油ではなくモミウォーターをベースに、グレープシードオイルなど数種の樹木の香りで奥行きを加えたバスミルク。森を抜ける風のようなグリーンノートと、落ち着きあるウッディな香りで、あたかも「森の中」にいるような気分を味わえるブレンドに仕上がっています。保湿感を高めてくれる植物由来成分で作られているナチュラルなアイテムで、精油とはまた違ったふくよかな香り広がるモミウォーターを配合。湯船に入れると白く乳濁したお湯に変化し、やわらかくなったお湯が体の芯まで温めてくれます。

 

北海道下川町産シラカバウォーター*2をたっぷり配合したボディミスト

 お風呂上りに併せて使いたいのがボディミスト。保湿された肌の潤いを逃がさないように、すばやくサッとスプレー。ほのかな香りを纏うことで、気持ちもリラックスさせてくれます。サウナの後や肌の乾燥が気になったときにも効果的なのだとか。

*2 シラカンバ葉水(保湿成分)

NALUQ ボディミスト


NALUQ ボディミスト[100mL]¥3,300(税込)

 使い方は、お風呂上がりやお肌の乾燥が気になるときに、容器を軽く振ってから全身にスプレー。その後、手のひらでなじませてください。

 ボディオイルやボディクリームのような、べたつく感じが苦手な人におすすめしたいボディミスト。オイルよりも軽いミストタイプなので、全身用化粧水感覚で使うことができます。シラカバウォーターを贅沢にたっぷり使ったミストは、さっぱり使えて、しっとりすべすべにお肌を整えてくれるのが特徴。シラカバ新芽エキス、ツボクサ葉エキス(CICA)、アロエベラ液汁、セイヨウシロヤナギ樹皮エキスを配合。バスミルク同様に北海道モミの深い香りが癒やしてくれます。

 

米ぬかオイルやオリーブオイルなど、美肌に導く植物成分を配合した保湿力の高い固形石鹸

 材料に熱を加えないように混ぜ、低温でじっくり時間をかけてから熟成させるコールドプレス製法で作られた石鹸。顔と体の両方に使えます。

NALUQ フェイス&ボディソープ

NALUQ フェイス&ボディソープ 各3種(モミ×コメヌカ、シラカバ×オリーブ、ヨモギ×セサミ)/各¥2,530(税込)
 NALUQ フェイス&ボディソープ 3種(左から_モミ✕コメヌカシラカバ✕オリーブヨモギ✕セサミ)各¥2,530(税込)

 モミ✕コメヌカ、シラカバ✕オリーブ、ヨモギ✕セサミの3種類があり、それぞれ洗い上がりや泡立ちも違う石鹸です。肌タイプや好みに合わせてチョイスしてください。

NALUQ フェイス&ボディソープ 3種


 北海道の森と自然を大切にするNALUQ。

 この冬、贅沢なバスタイムで心も体も癒やしてみてはいかがでしょうか。大切な家族や友人へのギフトにもおすすめです。

【商品に関するお問い合わせ先】
・フプの森公式オンラインストア:https://store.fupunomori.net/
・フプの森公式Instagram:https://www.instagram.com/fupunomori/

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

北海道移住 or 鹿児島移住、どちらが暮らしやすいの?【教えて! 移住プランナーの仲西さんvol.7】

北海道沼田町が札幌駅前通地下広場 「チ・カ・ホ」で移住相談会を開催【北海道沼田町】

北海道の農業と観光のまち「壮瞥町」で注目される“新たな足”。次世代四輪EV『ELEMOs4 MAX』で高齢化社会の課題を解決!

日本酒の鍋や謎の鍋「じゅんじゅん」など! 正月にみんなで食べたい「田舎のごちそう鍋」5選! 

【絶景!】北海道倶知安町(くっちゃんちょう)、羊蹄山を背に紅葉のなかを駆ける列車【ほっとphoto便り】

2万人が感動した縄文体験!「私は一石投じただけ、波紋を広げたのは地元の方々」|北海道白老町とともに歩むママさん社長とナチュの森の開業秘話

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】