田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

【東出昌大 実録インタビュー②】携帯電話も通じない山奥で崖下に転落。激痛に耐えながら、生還する方法を考えたとき。

執筆者:

狩猟は「難しい。ほんとに難しいんです」

――猟は一発で頭を打ち抜いてあげるのが大事で、動物も苦しまずに済むし、肉も皮も傷つかないそうですね。でも、それは簡単なことではないと思います。『WILL』の猟のシーンを見ると、素人の感想ですが、東出さんの銃の腕前は相当なものではないかと思えるのですが、練習はかなりしたんですか?

「まだまだです。猟で使う鉄砲は練習というより実践あるのみなんですが、僕はまだ距離150(m)では獲れたことがなくて、120(m)までなんです。でも現場では、獣が想定より遠くにいるから撃たないという選択はできない。師匠たちは、自分の実力以上の距離でも撃てと言うんです。僕は、ここから撃って、もし当たりどころが悪かったらって考えてしまうんだけど。でも、そこで果敢に撃っていかないと、距離150で獲ったという実績は、いつまでも積めないわけです」

――現場の一瞬で、難しい判断をしなければならないんですね。

「そうです。でも、それでやっぱり外してしまうと、『なんであんな距離で引き金を絞ってしまったんだろう』って、ずっと考えこみます」

――映画の中でも、悩んでいるシーンがありました。

「難しい。ほんとに難しいんです。まあ、こればかりは、簡単に“分かる”ことはできないと思うんですけど」

東出昌大インタビュー_田舎暮らしの本 Web

 ↓↓ 次ページ「一人で入った山奥で動けなくなったことも」 ↓↓ 

この記事のタグ

この記事を書いた人

佐藤誠二朗

佐藤誠二朗

さとう せいじろう <編集者/ライター、コラムニスト>  ●児童書出版社を経て宝島社へ入社。雑誌「宝島」「smart」の編集に携わり、2000~2009年は「smart」編集長を務める。2010年に独立し、フリーの編集者、ライターとしてファッション、カルチャーから健康、家庭医学に至るまで幅広いジャンルで編集・執筆活動を行う。初の書き下ろし著書『ストリート・トラッド~メンズファッションは温故知新』(集英社)はメンズストリートスタイルへのこだわりと愛が溢れる力作で、業界を問わず話題を呼び、ロングセラーに。その他、『オフィシャル・サブカル・ハンドブック』『日本懐かしスニーカー大全』『ビジネス着こなしの教科書』『ベストドレッサー・スタイルブック』『DROPtokyo 2007-2017』『ボンちゃんがいく☆』など、編集・著作物も多数。最新作『山の家のスローバラード 東京⇄山中湖 行ったり来たりのデュアルライフ』(百年舎)が好評発売中。

Twitter:@satoseijiro

Instagram:@satoseijiro

Website:https://www.satoseijiro.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

お金をかけずにおしゃれな暮らしを実践!心に余裕を与える木の枝を飾ったインテリア術|四季を彩る「枝もの」飾り方&長持ちテクニック

【Iターン移住で夢をかなえる】イベントも盛りだくさん! ちょうどいいまちに暮らす楽しみ【大分県日出町】

家庭菜園のベストシーズン到来!3月に植えるべきオススメ野菜10選

【Iターン移住で夢をかなえる】海を見下ろす山里から全国に発信! いのちをつなぐ“ジビエレザー”【長崎県諫早市】

2025年トマト栽培!農家厳選の品種3選! 極甘トマトはこれだ!

【家庭菜園の土作り】初心者必見! 卵の殻があれば肥料はいりません!

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】