田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

2月11日(日・祝)

岐阜県海津市で、無病息災と豊穣を祈る火祭り「左義長」が開催!

執筆者:

岐阜県の最南端にある海津市(かいづし)は、岐阜市や名古屋市は30㎞圏内という東海3県の結節点に位置しています。木曽・長良・揖斐の流れが出会う豊かな自然に育まれたまちです。若年夫婦や子育て世帯に対する移住・定住支援が充実しています。そんな海津市で行われる神事「今尾の左義長」をご紹介します。移住前の見学がてら見に行ってはいかがでしょう。

 

 火伏せを祈願する神事として、海津市の秋葉神社で開催される「今尾の左義長」。400年を超える歴史があり、岐阜県の重要無形民俗文化財に指定されています。

 町内総出で製作した大きな竹神輿に火を放ち、煙と火の粉が飛び散るなかを化粧を施した若衆が勇壮に駆け回って祈りを捧げます。迫力満点の炎や音、若衆の演出は一見の価値あり。

 ●日程/2月11日(日・祝)
 ●会場/岐阜県海津市平田町今尾(秋葉神社)

問い合わせ:海津市観光振興課 ☎0584-53-1115

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

ご当地鍋には歴史あり! 岡山県「そずり鍋」、岐阜県「すったて鍋」、奈良県「飛鳥鍋」を、そのルーツとともにご紹介

岐阜県海津市に海津市こども未来館「ZüTTo」がオープン!【岐阜県海津市】

東海エリアの住みたい田舎・岐阜県飛騨市でのびのび暮らす! 200万円の10DK広々物件は大世帯・2世帯でもゆったり住める! 城下町の駅近住宅は移住に最適

【築95年古民家が290万円】岐阜県飛騨市の土蔵付き贅沢空間。コンビニ、スーパーも近くて快適な移住に◎

歴史が息づく美しいまち「飛騨」は移住に最適! 11部屋もある家で理想の田舎暮らしを! 岐阜県飛騨市の物件は広い庭と約816坪の田んぼ付き!

北アルプスの麓で川釣り三昧!350万円の家で岐阜県飛騨市の自然に囲まれたスローライフを謳歌する!|住みたい田舎(東海エリア)若者世代・単身者部門の第1位のまち

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】