田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 2月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 2月号

1月4日(土)
990円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

【バレンタイン2024】人気ブランドランキング|3位ロイズ、2位リンツ、1位は? チョコレート・ギフトを選ぶポイントとは? 相場も大公開!

執筆者:

今年も2月14日に「バレンタインデー」がやってきます。本命チョコや義理チョコなど、贈る相手によって距離感がつかみにくいし、数あるメーカーや商品の中からどんなチョコレート・ギフトを選べばいいのか迷ってしまいます。そんなバレンタインデーを前に、おすすめ比較サイト「Picky's」を運営する株式会社rentryが、チョコレート・ギフトに関するインターネット調査を実施。今回は、そのアンケート結果をもとに、「バレンタインデー」について考察していきたいと思います。ぜひ、プレゼント選びに役立ててください。

 

この記事の画像一覧を見る(3枚)

バレンタインチョコを贈る相手はだれ? 相場は?

 2月14日に向けて、津々浦々のデパートや洋菓子店、通販サイトなどで、フェアが盛りあがっています。とはいえ、たくさんある選択肢の中でチョイスが難しく、頭を悩ませる人も少なくないのでは?

 本記事では、「Picky's」を運営する株式会社rentryが実施した、チョコレート・ギフトに関するアンケート結果をもとに、バレンタインチョコについての情報を紹介します。本命チョコでも義理チョコでも、大切なのは日頃の感謝が相手に伝わるかどうか。チョコレート・ギフトを選ぶ際の参考にしてください。

「Picky's」のバレンタイン特集記事では、価格別に人気ギフトを紹介しているので、そちらもチェックしてみてください。

チョコレート・ギフトをあげた相手はどなたですか。

1位:恋人・配偶者(92)
2位:友人(50)
3位:親(36)
4位:会社の同僚(21)
5位:子ども(11)
6位:その他(10)
※カッコ内の数値は回答人数(Picky’s調べ)

※アンケート調査は、2024年1月9日〜2024年1月16日の間に、チョコレート・ギフトを購入した、購入を考えていると回答した20代から70代までの男女220人を対象に、インターネット上で行われました(Picky’s調べ)

 調査によると、「チョコレート・ギフトをあげた相手はだれか」というアンケートに対し、第1位は「恋人・配偶者」でやはり最も多く、回答者220人のうち92人と半数近くを占める結果となりました。次いで2位は「友人」で50人。意外にも3位には「親」(36人)がランクインし、次いで「会社の同僚」(21人)と「子ども」(11人)という順番になっています。

 今やバレンタインは、恋人や意中の異性に渡すだけでなく、親や子どもといった家族や会社の上司など、お世話になっている人に日頃の感謝を伝える手段となっていることが見て取れます。では、立場も関係性も異なるなかで、プレゼントの相場はどのくらいなのでしょうか。

チョコレート・ギフトの料金を教えてください。

【220人にアンケート】チョコレート・ギフトの料金を教えてください。
同数1位:1千円~2千円、2千円~3千円(71)
3位:3千円~4千円(34)
4位:1千円以下(21)
5位:5千円以上(12)
6位:4千円~5千円(11)
※カッコ内の数値は回答人数(Picky’s調べ)

 チョコレート・ギフトの価格に関する回答では、「1千円~2千円」と「2千円~3千円」がともに71人ずつで同数1位になっています。続く3位には「3千円~4千円」で34人、4位は「1千円以下」(21人)と、半数以上の人がコストを3千円程度までに抑えている様子。また、回答者のうち、約1割の人が「4千円以上」のチョコレートを選ぶという結果あり、まだまだ高額チョコも人気ということもわかりました。

 ということで、ひとまず3~4千円ぐらいまでで、ギフト選ぶのが良さそうですね。

 ↓↓ 次ページ「チョコレート・ギフトを選ぶときのポイントとは?」 ↓↓ 

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

自然の恵みを心ゆくまで楽しむ。杵築市で家族と共に営む民泊と、穏やかで贅沢な田舎暮らし【地方移住者ストーリーvol.2(大分県杵築市)】

クラインガルテン利用者の週末を拝見!東京⇔長野の二拠点生活【長野県立科町】

井上真央さんインタビュー「移住というのは、もともと興味のあるテーマでした」|映画『サンセット・サンライズ』

【日本各地のご当地鍋】周防大島の魚介とミカンのマリアージュ! 平成生まれの絶品フルーツ鍋「周防大島みかん鍋」【山口県】

クラインガルテンとは?長野県立科町の人気施設を紹介&メリット6選!

ジオパーク認定の美しい海のあるまちでサーフィンを楽しみながらこだわりのゲストハウスを経営。大自然で遊び、海の幸、山の幸を食べ、好きな仕事をするシンプルライフ!【地方移住者ストーリーvol.1(高知県室戸市)】

人口を増やす施策と「訪れたくなる」まちづくりで2025年版「住みたい田舎ベストランキング」1万人以上3万人未満のまち全部門1位!【大分県豊後高田市】

【大分県国東市】1300年の歴史を守り継ぎ現代アートで未来を描く

住みたい田舎「子育て世代部門」1位のまちの魅力を探る【大分県大分市】