田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 8月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 8月号

7月3日(木)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

今日はお風呂の日(2月6日)|温泉・スーパー銭湯ランキング 全国TOP5を発表!2月の3連休に最適!評価されている施設のポイントも紹介!

執筆者:

【第1位】「源泉湯 燈屋」(山梨県甲府市)

栄えある第1位に選ばれたのは、山梨県甲府市にある「源泉湯 燈屋」

 全国約17,000件のうち「お風呂が評価されている温泉・スーパー銭湯ランキング2023」で栄えある1位に輝いたのは、山梨県甲府市にある「源泉湯 燈屋(あかりや)」でした!

 すべての浴槽が源泉かけ流しというこだわりに加え、美肌の湯としておなじみ、弱アルカリ性の単純温泉「和こしの湯」はナトリウムイオンや塩素イオン、炭酸水素イオンといった養分が豊富に含まれるなど、ポカポカとしたあたたかさが続くと好評。「内湯も外湯も入っていてとても気持ちいい」「風呂上がりの肌もすべすべした感じ」と、お風呂を評価する口コミも数多く寄せられました。

 心からくつろいでもらいたいという思いから、2021年からは全館「会員制」を導入。とはいえ、会員じゃないけれど行ってみたいという人は「ビジター」として入館できるので、ぜひ一度訪れてみてください(身分証の提示が必要です)。

<口コミ>
「山梨で様々な温泉に入りましたが、圧倒的にこちらの温泉が一番いいです! 施設はきれいでお湯も少しとろみがあり、食事処やリクライニングスペースにマッサージもあります」

【源泉湯 燈屋】公式HP


住所:山梨県甲府市上阿原町590-3

営業時間:10:00~23:00
定休日:毎週水曜日(祝日・指定日を除く)
宿泊:不可

 ↓↓次ページでは、温浴施設に欠かせない持ち物を紹介します↓↓ 

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

【決定版】全国おみやげ銘菓大賞 - 夏の帰省・旅行のギフトで本当に喜ばれる“最高のおみやげ”が決定!|田舎暮らしの本 8月号

国道近くの利便性が高い菜園付き物件! 保育園や小学校へも近いほぼ補修不要物件【宮城県栗原市】

補修不要の7DKが180万円! 隣接した田畑と作業所あり【宮城県栗原市】|自然豊かな田園都市で暮らす

【道の駅大賞2025|東北編】郷土料理と温泉が魅力!プロが選んだ道の駅BEST3を発表

がっつり食べたい人にオススメ! 肉がメインのご当地鍋を紹介。山梨県の「いのぶた鍋」、長崎県の「ひきとおし」、沖縄県の「イナムドゥチ」

地域住民や移住者同士の交流ができる「移住者交流会」に参加しませんか【山梨県南アルプス市】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!