田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 2月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 2月号

1月4日(土)
990円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

東京から100km圏内!日帰りOK!アユ釣りが楽しめる黒川近くの200万円の里山の家は自然豊かでセカンドハウスに最適!【栃木県鹿沼市】

執筆者:

栃木県鹿沼(かぬま)市は、県の中西部に位置し、宇都宮市と日光市に隣接しています。東京から100km圏内というアクセスの良さでありながら、豊かな山々や清流など自然が織り成す美しい景観がある、首都圏からの移住を検討するにあたって、魅力的なまちです。

この記事の画像一覧を見る(9枚)

 駅や市役所などがある市街地から自然豊かな里山までの距離が近いので、生活利便性は保ちながら自然に触れることもできる、「ほどよい田舎」であることも魅力です。また、長い歴史や地域の特色ある文化に培われた技術や産業は、貴重な地域資源となっています

2024年5月の情報です。
すでに契約済みの場合があります。
最新情報は 鹿沼市空き家バンク物件情報をご覧ください。

掲載:田舎暮らしの本 2024年4月・5月合併号

 鹿沼市中心を流れる大芦川(おおあしがわ)は、関東随一の清流と称されています。流域が二股に分かれており、西沢には古峯(ふるみね)神社古峰ヶ原(こぶがはら)高原ハイキングコースがあります。東沢は大滝を源流とする手付かずの自然が残る清流で、純血種のニッコウイワナの生息地としても知られています。

 西茂呂地区のさつき大通りは、2.3㎞にわたる美しい桜並木が楽しめます。夜間はライトアップされた幻想的な光景が訪れた人々を魅了しています。

 東京から100km圏内にあり、車でも電車でもアクセスできます。首都圏から日帰りで訪れることも十分可能な地域です。

 ↓↓ 次ページでは、物件を紹介! ↓↓ 

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

「関東1都6県で二拠点LIFE!」田舎のランドスケープデザインを実践。庭と里山の風景をつくりたい!【千葉県千葉市⇔栃木県益子町】

全国避暑地ランキングTOP10|史上最も暑い夏を涼しく過ごせる場所とは? 熱中症対策に今すぐ行きたい! 大自然に癒やされ、遊べる場所もたくさん!

【絶景!】栃木県那須町(なすまち)、赤やピンクのツツジと新緑が彩る初夏の茶臼岳【ほっとphoto便り】

【日本夜景遺産認定】幻想的な藤棚ライトアップを体験!「あしかがフラワーパーク」~GWに見頃!4月18日からは夜間営業もスタート~

【2024年最新版】春の贅沢、「いちご」をふるさと納税で楽しもう!高騰する市場価格も安心!|「いちご品種別人気ランキング2023」も発表!

2024年版『住みたい田舎ベストランキング』北関東エリアのTOP10を発表!子育て支援が充実している茨城県境町・常陸太田市が1位に

人口を増やす施策と「訪れたくなる」まちづくりで2025年版「住みたい田舎ベストランキング」1万人以上3万人未満のまち全部門1位!【大分県豊後高田市】

【大分県国東市】1300年の歴史を守り継ぎ現代アートで未来を描く

住みたい田舎「子育て世代部門」1位のまちの魅力を探る【大分県大分市】