田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

爆売れアイス!ダイソーでしか買えない「スイカバー」? 、限定のチョコミント「ピノ」、大人気で復刻「やわもちアイス」のかき氷|売り切れ御免の注目アイスベスト3

執筆者:

【新定番!】あの味をおうちでも! アレンジも楽しい「スイカバーの素」「メロンバーの素」

あのスイカバーを自分で作れる! と話題を集めているのがロッテから発売された「スイカバーの素」と「メロンバーの素」。

 夏の定番といえば、さっぱりとしたスイカバーという人も多いのではないでしょうか? ロッテからは、自分で作れる「スイカバーの素」と「メロンバーの素」が新たに登場。缶に入っている濃縮シロップを水と混ぜ、お好みの型に入れて冷凍庫で7時間ほど固めるだけと、簡単に楽しく作れる商品が生まれました。

作り方は簡単。「スイカバーの素」や「メロンバーの素」を水と混ぜて、冷凍庫で固めるだけなので、子どもだけでも簡単に作れます! アレンジを楽しんでも◎。

 暑い日だと、外に買い出しに行ったり、火を使って料理をしたりするのが億劫で、ジュースを使った手作りアイスに挑戦という人も増えてくるでしょう。しかし実際にそのまま凍らせてみると、あまりおいしくなかった……とがっかりした経験があるという人も多いのでは? それもそのはず、市販のジュースはアイス用に作られていないために、アイスにしたときには味が薄かったり、カチカチになりすぎてしまったりと、単に冷凍するだけではおいしくできないことが多いとされているんです。

 しかし、お子さんの自由研究課題としてアイス作りを経験したことがきっかけに開発されたこの商品だからこそ、そんな味や手間といったハードルをクリア。火を使わずにできるだけでなく、混ぜることが簡単濃縮タイプのシロップに仕上げたことで、子どもだけでも簡単においしく作れることもあって、子育て中のお父さん・お母さんを中心に、高い評価を得ています。

 さらになんといっても嬉しいのは、コスパの良さでしょう。これ1本(わずか税抜き100円)でアイスが4本も作れることから、お財布にもやさしく、また子どももたくさん食べられるワクワク感を得られること間違いありません。

 せっかく手作りするなら、独自のアレンジに挑戦するのも◎。 シンプルに水と混ぜてオーソドックスな味わいを楽しむだけでなく、4本に分けずに巨大なアイスを作ってみたり、水の代わりに牛乳で割って新たな味わいを楽しんでみたり、オリジナルのトッピングを取り入れてみたりするのもおすすめです。

スイカバーの素
メロンバーの素
価格:各108円(税込、想定小売価格)
内容量:各160mL
販売地区:全国(ダイソーにて先行販売を実施)
※一部ネットで流通・販売されているものもあります

出典・画像提供:ロッテ

 

賞味期限なし? とはいえ、気にかけたいアイスの鮮度

 今回紹介してきたように、期間限定商品も少なくないアイスクリーム。お気に入りの限定商品は長期保存をしたいという人も多いのではないでしょうか? そんなアイスには、実は賞味期限がないため、長期保存も可能で、理論上は、いつ製造したものでも食べることができるんです。

 しかし、理論的には大丈夫とはいえ、気になるのは衛生面や鮮度。冷凍庫内を-18℃に保てれば品質の劣化を防ぐことができるのですが、開け閉めなどによる温度変化も起こりやすいため、本当は保存期間を気にかけた方が良いといわれています。

 そうした流れもふまえてか、以前は記載されていなかった賞味期限を明記するメーカーも次々と出てきました。期限がないから大丈夫! と安易に思わず、期間限定品も新鮮なうちに、味わって食べましょう。

この記事の画像一覧

  • 森永乳業のピノシリーズから4年ぶりにチョコミント味が登場。「ピノ クリーミーチョコミント」は、清涼感あふれるパッケージも魅力的です。
  • 「ピノ クリーミーチョコミント」は、濃厚なミルクとペパーミントエキスのさわやかさが組み合わさり、夏にぴったりの一品になりました。
  • 昨年販売されて、大好評を得た「やわもちアイス 抹茶氷」が今年も販売中。去年食べれなかった……という人もお見逃しなく!
  • 「やわもちアイス 抹茶氷」は、京都の老舗茶舗・福寿園が監修した抹茶のうまみが特徴。もちろん、あの凍っていてもやわらかいおもちもたくさん入っていて、家でも甘味処気分を存分に楽しめます。
  • あのスイカバーを自分で作れる! と話題を集めているのがロッテから発売された「スイカバーの素」と「メロンバーの素」。
  • 作り方は簡単。「スイカバーの素」や「メロンバーの素」を水と混ぜて、冷凍庫で固めるだけなので、子どもだけでも簡単に作れます! アレンジを楽しんでも◎。

この記事の画像一覧を見る(6枚)

123

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

人はどれほどの土地を必要とするか/自給自足を夢見て脱サラ農家40年(67)【千葉県八街市】

お金をかけずにおしゃれな暮らしを実践!心に余裕を与える木の枝を飾ったインテリア術|四季を彩る「枝もの」飾り方&長持ちテクニック

【Iターン移住で夢をかなえる】イベントも盛りだくさん! ちょうどいいまちに暮らす楽しみ【大分県日出町】

家庭菜園のベストシーズン到来!3月に植えるべきオススメ野菜10選

【Iターン移住で夢をかなえる】海を見下ろす山里から全国に発信! いのちをつなぐ“ジビエレザー”【長崎県諫早市】

2025年トマト栽培!農家厳選の品種3選! 極甘トマトはこれだ!

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】