田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

親子で楽しく参加できる「砂防フェアinかいづ」開催!【岐阜県海津市】

執筆者:

6月は「土砂災害防止月間」です。それに合わせて、土砂災害の恐ろしさを知り、砂防事業への理解を深めるため、海津市(かいづし)の「岐阜県さぼう遊学館」や「羽根谷だんだん公園」一帯で「砂防フェア」が開催されます。

 

岐阜県海津市の砂防フェアでの鮎のつかみどり

 海津市の羽根谷だんだん公園内「岐阜県さぼう遊学館」周辺で、6月15日(土)に「砂防フェアinかいづ」が開催されます(申し込み不要、参加費無料)。

 親子に人気のマスのつかみ取りは、天気がよければその場で焼いて食べられます。また、砂防ウォークラリーなども予定しています。

 フェアの会場となる公園内には羽根谷だんだん公園キャンプ場があり、オートサイトもオープンしました。ファミリーからソロ、子どもから大人まで、誰もが楽しめる魅力的なキャンプ場で、満天の星と自然が味わえます(有料、要予約)。
予約はこちら⇒https://www.nap-camp.com/gifu/15687

 砂防フェアを楽しんで、夜はキャンプで過ごすのはいかがでしょう。ぜひ行ってみましょう。

問い合わせ:岐阜県さぼう遊学館 ☎0584-55-1110
問い合わせ:海津市建設都市計画課 ☎0584-53-1425

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

ご当地鍋には歴史あり! 岡山県「そずり鍋」、岐阜県「すったて鍋」、奈良県「飛鳥鍋」を、そのルーツとともにご紹介

岐阜県海津市に海津市こども未来館「ZüTTo」がオープン!【岐阜県海津市】

東海エリアの住みたい田舎・岐阜県飛騨市でのびのび暮らす! 200万円の10DK広々物件は大世帯・2世帯でもゆったり住める! 城下町の駅近住宅は移住に最適

【築95年古民家が290万円】岐阜県飛騨市の土蔵付き贅沢空間。コンビニ、スーパーも近くて快適な移住に◎

歴史が息づく美しいまち「飛騨」は移住に最適! 11部屋もある家で理想の田舎暮らしを! 岐阜県飛騨市の物件は広い庭と約816坪の田んぼ付き!

北アルプスの麓で川釣り三昧!350万円の家で岐阜県飛騨市の自然に囲まれたスローライフを謳歌する!|住みたい田舎(東海エリア)若者世代・単身者部門の第1位のまち

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】