田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 10月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 10月号

9月3日(水)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

夏にスキーができる月山も近い!都市部へのアクセスも良好な城下町で暮らす!【山形県河北町】空港15分!スーパー10分!5DK菜園付き水回りリフレッシュ済物件

執筆者:

山形県河北町の特産品とグルメ

冷たい肉そば

 コシのある田舎そばに鶏出汁のほんのりやさしい甘じょっぱいスープ、親鳥のチャーシューとネギをトッピングした河北町のソウルフードです。地元の人はそばのコシを楽しむために夏はもちろん、冬でも冷たい肉そばを食べます。

 

おとめ心

 今回紹介した物件がある溝延地区で栽培されている、山形県オリジナル品種のいちご「おとめ心」は完熟するとミルクのような甘い香りを放ち、甘みと酸味のバランスも絶妙です。

谷地どんがまつり

 「谷地どんがまつり」は谷地八幡宮の例大祭として毎年9月に開催される河北町の伝統的な祭りです。1,000年以上の昔から代々伝承され、国指定重要無形民俗文化財に指定されている「林家舞楽(はやしげぶがく)」が厳かに奉奏されます。

 

この記事の画像一覧

  • 山形県河北町の、町内でも特にお米やさくらんぼなどの農産物の生産が盛んな溝延地区の物件です
  • 山形県河北町の物件の1階の2間の和室です。襖を開けて広々と使うのがおすすめです。南向きの窓から全体に明るい光が降り注ぎます。
  • 山形県河北町の物件のキッチンです。ガスコンロが設置されておりこのまま使用することができます。湯沸かし器については老朽化しているのでリフォームが必要です。ダイニングテーブルを置ける広さがあります。
  • 山形県河北町の物件のお風呂です。新しいお風呂にリフォームされています。快適なバスタイムが過ごせそうです。
  • 山形県河北町の物件のトイレです。温水洗浄便座にリフォームされています。水回りの設備が改修されているのはこの物件の嬉しいポイントです。
  • 山形県河北町の物件は庫付きの物件です。また、敷地内には約10坪の家庭菜園と花壇があり、野菜づくりやガーデニングが楽しめます。
  • 山形県河北町の物件間取りは木造2階建ての5DKです。1階には8帖の和室が2室と洋室が1室、2階には8帖の和室が2室あります。築65年の物件で、2階の床、水道管や湯沸かし器など、経年劣化により補修が必要な個所はありますが、トイレやお風呂はリフォーム歴があり、新しくきれいな状態です。
  • 山形県の紅花は「最上紅花」と呼ばれ品質が良く、江戸時代から明治初期にかけて最上川舟運で京都へ運ばれ高値で取引されていました。河北町では今でも、修景地として紅花を栽培しています。例年7月頃には、オレンジ色の可愛らしい花が咲き誇る様子を見ることができます。
  • 山形県河北町の紅花交易により京都からもたらされたものの一つが、雛人形です。4月上旬に開催される「谷地(やち)ひなまつり」では町内のそれぞれの家で代々受け継がれてきた格調高い時代雛が一般公開されます。
  • 冷たい肉そばは、コシのある田舎そばに鶏出汁のほんのりやさしい甘じょっぱいスープ、親鳥のチャーシューとネギをトッピングした河北町のソウルフードです。地元の人はそばのコシを楽しむために夏はもちろん、冬でも冷たい肉そばを食べます。
  • 今回紹介した物件がある溝延地区で栽培されている、山形県オリジナル品種のいちご「おとめ心」は完熟するとミルクのような甘い香りを放ち、甘みと酸味のバランスも絶妙です。
  • 「谷地どんがまつり」は谷地八幡宮の例大祭として毎年9月に開催される山形県河北町の伝統的な祭りです。1,000年以上の昔から代々伝承され、国指定重要無形民俗文化財に指定されている「林家舞楽(はやしげぶがく)」が厳かに奉奏されます。

この記事の画像一覧を見る(12枚)

123

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

情緒あふれる内装が魅力的! 暮らしやすいサイズの古民家が98万円【山形県大江町】自然と歴史が織りなす景観が美しいまち

【移住体験ツアーに参加しよう!】編集部激推し! 満足必至のオーダーメイド型ツアー

良品計画がプランニングした移住体験施設に宿泊可能。地域見学や家探しもお手伝いします!【山形県遊佐町】

山形スイーツは宝石級!“食べるジュエリー”と呼ばれる絶品ご当地お菓子を厳選紹介【山形県ご当地スイーツ3選】

菜園付きで部屋数の多い格安物件が、補修不要で入居可!【山形県大江町】ノスタルジックなまち並みが魅力

広い家庭菜園付き!補修不要の和風建築【山形県大江町】市街地には歴史的町並みが広がる| 新幹線駅からのアクセスも良好!

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!