田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 2月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 2月号

1月4日(土)
990円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

車中泊の新境地へ!【日産キャラバンMYROOM】デザイナーズホテルのよう!究極のキャンパー仕様で至高のアウトドア体験を!自由自在なアレンジで超快適

執筆者:

話題の日産キャラバンMYROOMがいよいよ正式デビュー

この記事の画像一覧を見る(10枚)

昨年2023年10月に登場した「日産キャラバンMYROOM」が話題を呼んでいます。「キャラバンMYROOM」は新たな車中泊のカタチを提案するモデルで、特別仕様として誕生した「キャラバンMYROOM ローンチエディション」はすでに販売が終了していますが、アウトドアレジャー志向のユーザーからの反響が大きく、今夏よりカタログモデルとして登場することが決まっています。

 カタログモデルの車両価格や装備はまだ明らかになっていませんが、ローンチエディションの価格は¥5,958,700〜¥7,140,1700でした。

部屋ごと自然の中に持ち込んだようなリラックスできる空間

 日産キャラバンはもともと、宅配便や営業車、送迎車向けといった、プロ仕様として開発されたクルマですが、その大きな荷室・居住空間、取り回しのよさから、キャンプやサーフィンなどアウトドアレジャーや個人ユースで大活躍しています。

 いま話題となっている「キャラバンMYROOM」は、ロングボディのGRANDプレミアムGX(2WDと4WD)をベースに、車中泊用ベッドを備えた、これまでにないカテゴリーのクルマです。

ロングボディ仕様に車中泊用ベッドを備えた、これまでにないカテゴリーのクルマだ

アウトドアレジャー志向のユーザーからの反響が大きく、今夏よりカタログモデルとして登場

 インテリアはルーフやブラインドなど多くの部分に木目をふんだんに使うことで、まるで最近流行りのデザイナーズホテルのような雰囲気。ベッドとテーブルのレイアウトを組み合わせることで、リビングルームモードやベッドルームモード、ダイニングモードと、車内を自由にアレンジできるのも新鮮で、これまでのキャンパー仕様とちょっと違うリラックスできる空間というコンセプトです。

 この「お気に入りの部屋ごと自然の中に持ち込む」という発想が、そのまま車名となっています。

室内は木目をふんだんに使うことで、まるで最近流行りのデザイナーズホテルのような雰囲気

「2 in 1」シート構造と、2つのパターンのベッドを設定

 キャンパー仕様のポイントなるのが、用途に合わせて簡単にシートをアレンジすることが可能な2列目シートです。シート表裏で硬さが異なるクッションパッドを採用した「2 in 1」シート構造とすることで、走行時には程よい硬さで快適な乗り心地を実現し、駐車時に後部座席側に反転させて使用する際には、柔らかなソファ、ゆっくりと休めるベッドとなります。

2列目シートはシート表裏で硬さが異なるクッションパッドを採用した「2in1」シート構造

 車中泊用のベッドは、折りたたみ式と跳ね上げ式の2つのパターンから選択できます。折りたたみ式は2分割になっているためさまざまなアレンジが可能で、跳ね上げ式はワンアクションで展開できるのが特徴となっています。

車中泊用のベッドは、折りたたみ式と跳ね上げ式の2つのパターンから選択可

 電気自動車「日産リーフ」で使用されていたバッテリーを再利用した「ポータブルバッテリー from LEAF」を装備し、ここから給電することで、電源のない場所でも車内のAC100V電源を活用できるのも注目ポイントです。

リーフの使用済みEVバッテリーを再利用する高品質・高耐久性バッテリーもディーラーオプションで用意

 なおローンチエディションには、ウッドブラインド、スポット照明付きの木目調ルーフパネル、ロールスクリーンが標準装備され、シアタールームとしても楽しめるようになっていました。

 今夏発表されるカタログモデルの「キャラバンMYROOM」がどんな仕様になるのかまだわかりませんが、大きな注目は集めるのは間違いないでしょう。

AC100Vコンセントや停車時換気システムを用意

一部の道の駅やRVパークなどにある外部電源にも対応している

 また、6月12日には、NVバネットにも「MYROOM」仕様が設定されることが発表されました。こちらは今冬の発売開始ということですが、反響が大きいようです。

「お気に入りの部屋ごと自然の中に持ち込む」がコンセプト

文:近藤暁史

この記事の画像一覧

  • 話題の日産キャラバンMYROOMがいよいよ正式デビュー
  • ロングボディ仕様に車中泊用ベッドを備えた、これまでにないカテゴリーのクルマだ
  • アウトドアレジャー志向のユーザーからの反響が大きく、今夏よりカタログモデルとして登場
  • 室内は木目をふんだんに使うことで、まるで最近流行りのデザイナーズホテルのような雰囲気
  • 2列目シートはシート表裏で硬さが異なるクッションパッドを採用した「2in1」シート構造
  • 車中泊用のベッドは、折りたたみ式と跳ね上げ式の2つのパターンから選択可
  • リーフの使用済みEVバッテリーを再利用する高品質・高耐久性バッテリーもディーラーオプションで用意
  • AC100Vコンセントや停車時換気システムを用意
  • 一部の道の駅やRVパークなどにある外部電源にも対応している
  • 「お気に入りの部屋ごと自然の中に持ち込む」がコンセプト

この記事の画像一覧を見る(10枚)

この記事のタグ

この記事を書いた人

近藤暁史

近藤暁史

こんどう あきふみ|編集・ライター。男だてらにお堅く学習院大学文学部国文学科卒。ファッション誌から一気に転身して、自動車専門誌の編集部へ。独立後は国内外の各媒体で編集・執筆、動画製作なども。新車、雑ネタを中心に、タイヤが付いているものならなんでも守備範囲。AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)会員。自身のYouTubeチャンネル「こんどう自動車部」では、洗車・自動車のメンテナンスなどを中心に、クルマに関わる裏技を紹介中!

Website:https://office-mushroom.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

自然の恵みを心ゆくまで楽しむ。杵築市で家族と共に営む民泊と、穏やかで贅沢な田舎暮らし【地方移住者ストーリーvol.2(大分県杵築市)】

クラインガルテン利用者の週末を拝見!東京⇔長野の二拠点生活【長野県立科町】

井上真央さんインタビュー「移住というのは、もともと興味のあるテーマでした」|映画『サンセット・サンライズ』

【日本各地のご当地鍋】周防大島の魚介とミカンのマリアージュ! 平成生まれの絶品フルーツ鍋「周防大島みかん鍋」【山口県】

クラインガルテンとは?長野県立科町の人気施設を紹介&メリット6選!

ジオパーク認定の美しい海のあるまちでサーフィンを楽しみながらこだわりのゲストハウスを経営。大自然で遊び、海の幸、山の幸を食べ、好きな仕事をするシンプルライフ!【地方移住者ストーリーvol.1(高知県室戸市)】

人口を増やす施策と「訪れたくなる」まちづくりで2025年版「住みたい田舎ベストランキング」1万人以上3万人未満のまち全部門1位!【大分県豊後高田市】

【大分県国東市】1300年の歴史を守り継ぎ現代アートで未来を描く

住みたい田舎「子育て世代部門」1位のまちの魅力を探る【大分県大分市】