勘違い③ ✕ エアコンはつけっぱなしの方が電気代がかからない
【正解】
30分程度の外出であれば、エアコンはつけっぱなしの方がよい!
しかし、それ以上の場合は、エアコンを一度消した方がよい!
「エアコンはつけっぱなしの方が電気代がかからないらしいよ」と一度は耳にしたことがある方も多いはず。これは一部正解ですが状況によっては間違いです。覚えておきたいのは「30分程度の外出であればつけっぱなしの方がよいですが、それ以上の場合は一度消した方がよい」ということです。
その理由は、エアコンは温度を下げるときに電力を使うから。エアコンを長時間つけている場合、室温が一定になればその後は電力を消耗しない「維持するための運転」になります。しかし、エアコンを一度消すことで室温があがってしまうと、再度室温を下げるのに電気が必要となってしまいます。その目安が30分というわけです。
↓↓ 次ページ「勘違い➃ ✕ 待機電力を節電するためにコンセントをこまめに抜く」 ↓↓
この記事のタグ
この記事を書いた人
田舎暮らしの本編集部
日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!
Twitter:@inakagurashiweb
Instagram:@inakagurashinohon
Website:https://inakagurashiweb.com/
田舎暮らしの記事をシェアする