田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

エアコンの要注意事項!夏バテの原因は「隠れ冷え」だった!? 知らないうちに進む自覚のない不調とその対策を徹底解説!

執筆者:

暑い日がこうも続くと、冷房がガンガンに効いた部屋で過ごしたり、冷たいものを摂りすぎてしまったりしがちですよね。熱中症を防ぐためにも暑さ対策は欠かせませんが、やりすぎは冷えによる身体の不調を引き起こしているかもしれません。この記事では、夏こそ気をつけたい冷えの実態と、その対策をご紹介します!

この記事の画像一覧を見る(5枚)

夏バテの原因は「暑さ」だけじゃない? 実は気をつけたい「冷え」

 暑い日こそ、キンキンに冷えた飲み物が美味しいですよね。乾いた喉を潤したいとビールが進む人も多いことでしょう。

 しかし、あわせて気にかけたいのが「冷え」。冷えというと冬だけの対策で十分と思われがちですが、ビールをはじめ、冷たい飲み物や食べ物ばかり摂っていたりエアコンの効いた部屋でも薄着で過ごしていたりすると、知らず知らずのうちに身体が冷えてしまって、実は夏バテの原因になっているというケースも少なくないんです。花王が行ったアンケート調査によれば、3人に1人は冷えの自覚がないものの、無意識のうちに身体が冷える習慣を行ってしまっている「隠れ冷え」の可能性があると結論付けられました。

2024年5月に花王が行ったアンケート調査(※)より

 言わずと知れた入浴剤「バブ」を手がける花王の調査(※)によれば、「夏の暑い時期に冷えを感じたことがない」、もしくは「どちらかと言えば冷えを感じたことはない」と答えた人が、50%以上を占めるそう。また、今回調査を行った人のうち、約3人に1人は身体を冷やす行動をしていても、暑さに隠れる「冷え」を自覚していない「隠れ冷え」の可能性があるとの結果を明らかにしました。

※2024年5月に全国の20代~50代の男女5000人を対象に行ったアンケート調査より

 夏の冷えで引き起こすのは、冬の冷えでも言われる免疫力や体力の低下、血流悪化による身体のだるさといった症状にとどまりません。冷たいものばかりを摂ることで消化機能が落ちてしまった結果、栄養不足になってしまって夏バテを引き起こすといった悪循環も起こっているんです。

 そんな夏の冷え対策として効果的なのが「入浴」。夏のお風呂といえば汗を流すだけで十分と、シャワーで済ませてしまいがちですが、無自覚な「冷え」にこそ、身体の芯を温めてくれたり、溜まった疲れをやわらげてくれたりするお風呂が重要なんです。お湯の温度も、体温より少し高い程度の38℃くらいでOK。のんびり浸かることで、それほど高い温度でなくても身体の冷えを解消できると言われています。

花王が手がける「暑い夏こそ逆にフロ」キャンペーン。暑さ対策はもちろんのこと、、暑さに隠れて発生する「冷え」への対策もこれからは重要になってくるでしょう。

 そうは言っても、夏のお風呂は、湯上がりの汗や身体のほてりも気になるもの。「暑い夏こそ逆にフロ」キャンペーンを実施し、夏こそ取り入れたい入浴グッズが続々と登場している花王の夏向け入浴剤から、厳選して3つご紹介します!

↓↓夏こそ使いたい入浴剤3選↓↓

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

【Iターン移住で夢をかなえる】イベントも盛りだくさん! ちょうどいいまちに暮らす楽しみ【大分県日出町】

家庭菜園のベストシーズン到来!3月に植えるべきオススメ野菜10選

【Iターン移住で夢をかなえる】海を見下ろす山里から全国に発信! いのちをつなぐ“ジビエレザー”【長崎県諫早市】

2025年トマト栽培!農家厳選の品種3選! 極甘トマトはこれだ!

【家庭菜園の土作り】初心者必見! 卵の殻があれば肥料はいりません!

仲間由紀恵さんインタビュー「私にとってはご縁しかないお話でした」|映画『STEP OUT にーにーのニライカナイ』

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】