田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 2月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 2月号

1月4日(土)
990円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

おしゃれな「古民家」で田舎暮らし!薪ストーブと囲炉裏があるリノベーション済みの350万円6LDK物件!東京日帰り圏内で二拠点居住にも最適【新潟県糸魚川市】

執筆者:

この記事の画像一覧を見る(19枚)

北陸新幹線で主要都市へのアクセスが良く、東京に日帰りも可能、二拠点居住も検討しやすいまち、新潟県糸魚川(いといがわ)市から、暖炉や薪ストーブなど昔ながらの雰囲気はそのままに、水回りなど設備は最新にリフォームされているという、新旧の調和が絶妙な物件情報が届きました。美しい田園と山々に囲まれており、四季折々の日本の原風景を楽しめる立地です。

2024年8月の情報です。
すでに契約済みの場合があります。
最新情報は糸魚川市空き家バンク
をご覧ください。

世界ジオパークに認定された自然環境

 糸魚川市は、古来より人々を魅了してきた宝石、ヒスイの産地として知られています。 国の石であるヒスイを求めて、多くの人々が海岸に訪れ、波打ち際で宝石探しを楽しむ「ヒスイ拾い」は、この地ならではの貴重な体験です。ユネスコ世界ジオパークにも認定されており、地球の歴史が育んだ貴重な地質遺産を身近に感じることができます。ヒスイだけでなく、北アルプスの雄大な山々や美しい海岸線など、壮大な自然も魅力です。

ヒスイ海岸

 糸魚川市の海岸は、ヒスイ探しに心を躍らせる人々で賑わっています。 透明度の高い美しい日本海に面した砂浜には、まるで自然が作った宝石箱のように大小さまざまな石ころが入り混じっています。糸魚川海岸、須沢海岸、親不知(おやしらず)海岸などは、ヒスイ拾いのメッカとして知られており、「ヒスイ海岸」の愛称で親しまれています。波打ち際を散策したり、海水浴を楽しみながら、運が良ければ自分だけのヒスイの原石を見つけられるかもしれません。

明星山(みょうじょうさん)

 糸魚川市にそびえる明星山は、標高1,188メートルの雄大な峰です。 約3億年前のサンゴ礁が作り出した、白く輝く石灰岩の壁は、まるで自然が彫刻した芸術品。その壮大な岩壁は、日本屈指のロッククライミングスポットとして、国内外のクライマーを魅了しています。明星山の麓には、国の天然記念物である「ヒスイ峡」が広がっています。

 糸魚川駅へは、北陸新幹線で、東京から約2時間、金沢から約50分、長野から約36分。首都圏や北陸方面から好アクセスです。

↓↓ 次ページでは、物件を紹介! ↓↓

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

子どもの虫歯が日本で一番少ないのは〇〇県! なんと24年連続最小!その秘訣は⁉【田舎No.1グランプリ】

移住への第一歩を全力で応援! 新潟県小千谷市の「おぢやにスムスム。」には移住情報が満載

【親子で田舎体験vol.2】恵まれているのは都会か田舎か。減っていく子どもの遊び場や体験格差を考える。|海と山、春夏秋冬の自然の魅力を味わえるまち【新潟県上越市】

おしゃれな限定御朱印が人気!道の駅でしか買えないお土産をつくりたい!笑い×書道で新潟を活性化させる新潟県住みます芸人「いっすねー!山脇」の挑戦

写真家と画家の夫妻が見つけた、芸術を育む大地に根を張る暮らし【新潟県十日町市】

花火大会 人気ランキング2024!東西日本の注目20選!見どころや開催・アクセス情報、有料席&100倍楽しめる魅力的な観覧ツアーまで徹底解説!

人口を増やす施策と「訪れたくなる」まちづくりで2025年版「住みたい田舎ベストランキング」1万人以上3万人未満のまち全部門1位!【大分県豊後高田市】

【大分県国東市】1300年の歴史を守り継ぎ現代アートで未来を描く

住みたい田舎「子育て世代部門」1位のまちの魅力を探る【大分県大分市】