田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

【冷え性対策】秋冬の不調の原因“冷え”がもたらす恐ろしい影響とは? 食材の見分け方や最強温活食品を厳選! 体温を上げる温活習慣を始めよう

執筆者:

新発売の「最強温活食品」2選! 手軽に体を温めて厳しい冬を乗り切ろう

 新しく発売された最強の「温活食品」を紹介します。どれも手軽に温かい食材が採れる優れものですので、興味のある方は、まずはここから温活を始めてみてください。

フリーズドライの「生姜とん汁」で超簡単温活生活

 株式会社永谷園から11月1日(金)より新発売される「『冷え知らず』さんの野菜たっぷり生姜とん汁15食入」「冷え知らず」さんシリーズ(カップ商品)で人気だった「生姜とん汁」が、フリーズドライみそを使用した袋タイプに生まれ変わりました。

株式会社永谷園から11月1日(金)より新発売される「『冷え知らず』さんの野菜たっぷり生姜とん汁15食入」。「冷え知らず」さんシリーズ(カップ商品)で人気だった「生姜とん汁」が、フリーズドライみそを使用した袋タイプに生まれ変わりました。

 たっぷりの野菜と、風味豊かな生姜を使用した、体を温めることを第一に考えたこだわりの一品です。忙しい日常でも手軽に食べられるよう、15食分の大容量パックで用意されているのも嬉しいポイント。熱湯を注ぐだけで、生姜風味のきいた本格的なとん汁を簡単に作ることができます。グッと冷え込むこれからの季節に、体の芯から温まる美味しさをお楽しみください。

◆商品概要◆

この「生姜とん汁」は、たっぷりの野菜と、風味豊かな生姜を使用した、体を温めることを第一に考えたこだわりの一品です。

※Amazon販売ページURL→  https://amzn.asia/d/bREhVnw

◆現在発売中の大袋徳用タイプ「冷え知らず」さんシリーズはコチラ◆

※上記商品のAmazon販売ページ↓
・生姜参鶏湯 https://amzn.asia/d/7qge9CL
・生姜ココナッツカレースープ https://amzn.asia/d/dFkFmxq
・生姜クリーミースープ https://amzn.asia/d/8XrqsFh
・温生姜ぞうすい https://amzn.asia/d/0Bu286c

「飲む温活」で体を温めながらもリラックスできるひとときを

 株式会社あしたるんるんラボが10月18日(金)に新発売した「withmoon® シナモンジンジャーハーブティー」。実はこの商品は、販売終了となっていた「シナモンジンジャーハーブティー」のハーブ量を調整し、2年ぶりに復活販売した待望の商品なんです。デカフェ紅茶をベースに、一杯飲むと体が温まるようなぽかぽかのハーブティーなので、寒さ対策への効果が期待できます。

株式会社あしたるんるんラボが10月18日(金)に新発売した「withmoon® シナモンジンジャーハーブティー」。実はこの商品は、販売終了となっていた「シナモンジンジャーハーブティー」のハーブ量を調整し、2年ぶりに復活販売した待望の商品なんです。

 冬にピッタリのハーブがこだわりの配合でブレンドされ、より風味豊かで奥深い味わいに仕上がっています。生姜のピリッとした刺激は抑えつつも風味があり、シナモン、クローブ、ブラックペッパーなどのほんのり香るスパイシーさが特徴。寝る前にも楽しめるように、デカフェ紅茶を使用しているため、仕事や家事の合間、寝る前のリラックスタイムにも楽しめるお茶です。

 また、牛乳と組み合わせて「ジンジャーチャイ」風にアレンジしても美味しくいただけます。生姜を手軽に取り入れられる温活アイテムで寒さに強い体を手に入れましょう。

◆商品概要◆

飲む温活ハーブティー!温まる一杯で冬を乗り切ろう。冬の定番、生姜のハーブティーが復活発売!

【商品名】withmoon シナモンジンジャーハーブティー
【内容量】20g(2g×10袋) 
【生産国】日本
【販売開始日】2024年10月18日(金)
【販売価格】1,648円(税抜)/1,780円(税込)
【本店ショップ購入ページ】https://ashitarunrun.com/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=ZZ4580481661458RD

出典・写真提供:株式会社あしたるんるんラボ

この記事の画像一覧

  • 秋から冬へ季節の移り変わりで、普段から気を付けたい“冷え”対策。ただでさえ体が冷えて体温が下がると、免疫力が低下してしまいます。また、全身の代謝が落ちると、肌の乾燥や抜け毛、白髪といった症状もてきめんに現れます。
  • 温活で芯から体を温めて基礎体温を上げれば、免疫力アップだけでなく血流が良くなって代謝も進み、不調知らずの健康的な生活が送れるようになります。
  • 株式会社永谷園から11月1日(金)より新発売される「『冷え知らず』さんの野菜たっぷり生姜とん汁15食入」。「冷え知らず」さんシリーズ(カップ商品)で人気だった「生姜とん汁」が、フリーズドライみそを使用した袋タイプに生まれ変わりました。
  • 株式会社あしたるんるんラボが10月18日(金)に新発売した「withmoon® シナモンジンジャーハーブティー」。実はこの商品は、販売終了となっていた「シナモンジンジャーハーブティー」のハーブ量を調整し、2年ぶりに復活販売した待望の商品なんです。

この記事の画像一覧を見る(4枚)

12

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

スポーツのまち|「プロスポーツのチームや選手」のイメージが日本一強いまちは“静岡県磐田市”! その理由と実態は?【田舎No.1グランプリ】

【サトウの切り餅でおなじみ!】サトウ食品の管理栄養士が監修する餅レシピ6選

【冬の睡眠の新常識!】寝具メーカーのプロ直伝。たったコレだけで温かさがケタ違いになる正しい布団の重ね順とは?

【今年は9連休】年末年始を健康に過ごすために。医師が実践する感染症予防術!罹ってしまったときにはこれで重症化を防いで

【換気扇も魚焼きグリルも】家にある○○でできる!簡単キッチンお掃除術

明日から家庭でできるSDGs|生ゴミを減らす超画期的な“再利用アイデア”5選!地球に優しい暮らしで未来を守ろう。

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】