田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 11月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 11月号

10月3日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

東京から50㎞圏内!都心との距離感と自然環境のバランスが絶妙な【千葉県富津市】海の近くの庭付き平屋

執筆者:

千葉県富津市のおすすめグルメ

竹岡式ラーメン

 千葉県内房が発祥といわれる、千葉県三大ラーメンの一つ「竹岡式ラーメン」。乾麺を使うのが特徴で、チャーシューを煮込んだ醤油ダレに麺を茹でる際に使った湯を入れます。薬味には角切りのタマネギを使用。真っ黒な醤油ベースのスープは肉のうまみが詰まっていて、クセになる味わいです。富津市内のラーメン店などで提供しているので、富津市を訪れたら訪れてみてはいかがでしょうか。

竹岡式ラーメン

 

この記事の画像一覧

  • 玄関前にはほどよい広さの庭があります。左手には自転車などを置けるスペースがあります。
  • 玄関から見た内部。中央に廊下があり、右手にDK10畳、奥に洋室4.5畳、左手に2間続きの和室6畳があります。
  • 玄関入って左手には、6畳二間続きの和室があります。それ玄関側の和室には縁側と収納、床の間があり、奥の和室にも収納があります。各部屋を仕切ることも可能。
  • リビングとして使えるDK10帖。ソファも置いてもゆったりとしています。
  • キッチンはDK10畳にあります。キッチンとリビングを仕切ることもできます。
  • ラベンダー色のタイルの浴室。窓があるので換気も良好
  • 浴室横にある洗面所。鏡がないので、気になる人は設備を取り替えるなどしてリフォームするとよいです。
  • 東京湾に突出した富津岬は、関東の天の橋立といわれ南房総国定公園にも指定されています。富津岬の最先端にある五葉松をかたどった展望塔は、東京湾を一望できるだけでなく、空気が澄んでいるときは富士山が見えることも。ほかにもマザー牧場や海水浴場、潮干狩場などを始めとした人気のレジャースポット、釣りやサーフィンなどのマリンスポーツを身近に楽しめるのも魅力です。
  • 竹岡式ラーメン

この記事の画像一覧を見る(12枚)

123

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

【地方移住の選択肢「地域おこし協力隊」】~地域を盛り上げ仲間とともに成長する!~ 各地の協力隊の活動内容やメッセージを紹介

農業はやっぱり3Kと思われているのか/自給自足を夢見て脱サラ農家40年(74)【千葉県八街市】

絶対に訪れたい!【無印良品の地域連携スポット】後編/宿泊施設編

【海好き必見!】サーフィンや釣り、SUPなどが日常的に楽しめる! 海の近くで暮らす夢をかなえた人たち| 海辺の物件を購入する際のポイントも紹介

絶対に訪れたい!【無印良品の地域連携スポット】前編/地域とつながる拠点&キャンプ場編

土の下から聞こえて来るG線上のアリア/自給自足を夢見て脱サラ農家40年(73)【千葉県八街市】

《シニア専用ハウスあり》《一人暮らし・老後も安心》海も山も一望できる「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」で自分らしく暮らす【静岡県下田市】

注目の移住先! 豊かな自然と暮らしやすい利便性が調和した東京・多摩地域で暮らしませんか【東京都多摩地域】

50代から「地域おこし協力隊」で夢への第一歩を踏み出す! 長年の社会人経験を活かして充実した人生を