田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

15年の軌跡と“初期衝動”が生み出した最高傑作|nano.RIPE(ナノライプ)・きみコさんインタビュー

執筆者:

星空の下で生まれた旋律

宇宙を彷徨う言葉たち

――「星とぼくの座標」には壮大なテーマが設けられていますね。

「これこそ『ザ・きみコ』ですね。何も考えず好きに書き進めていったらこうなるんだって、自分でも少し驚きました(笑)」

――きみコさんは星を見上げたときに、こういうことを考えているんだなと思いました。

「もちろん『キレイだなあ』とかも思うんですけど、同時に宇宙の神秘について考え始めると、毎回必ず “生命” に辿り着いちゃうんです。答えのないことだからかもしれないですね。だから、何回も歌にしちゃう」

――今作は「錯月」「星に届くよ」にも宇宙のワードが入っていますね。

「多いですね。これも好き勝手書いた結果です(笑)」

――「錯月」はライブの様子が浮かびました。

「あたしもです。みんなが頭を振っている様子が浮かびますよね(笑)。ジュンもライブをイメージして書いたんじゃないかなあ」

nano.RIPEのジュン

――歌詞は捉えどころがないというか、少し不思議な世界ですよね。

「そうですね。説明するのもちょっと難しいんですが… …。“無限階段”ってあるじゃないですか。最初にジュンのデモを聴いたときに何故かそれが浮かんで」

――登っても登っても高いところへ行けない、騙し絵のような不可能図形ですね。

「はい。メロディーなのかサウンドなのかわからないんですけど、頭の中の『混沌』や『葛藤』みたいに感じて、虚ろな目であの階段を登っている人が浮かんだんです。そこから世界を広げていきました。曲を通してもまったく答えに辿り着かない感じが、まさに無限階段みたいで気に入っています」

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

古民家暮らしに憧れている人必見!【古民家の選び方、買い方を徹底レクチャー】Vol.1 古民家の出やすい地域も教えます!

【脱・東京】東京にアトリエだけ残し、広い田舎で工房も家も菜園も楽しむ【鹿児島県出水市】

【脱・東京】ニワトリ飼育、畑、かまど……、田舎だからこそできる自給自足ライフ!【宮崎県都城市】

【家庭菜園の雑草対策】農家直伝!草刈りいらずの最強テクとは?

家庭菜園デビューにぴったり!迷ったらコレ!4月に植えるべき野菜BEST5

田舎へ移住したら菜園を楽したい! 菜園を始めるために知っておいて損はない基礎知識を紹介【知っておきたい! 基本のき~菜園編~】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】