田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

【人口ゼロからのまちづくり】震災で消えたまちが再び輝き出す! 福島県大熊町に商業施設やホテルが誕生

執筆者:

「CREVAおおくま」も3月15日グランドオープン。

大熊町の新たな交流拠点

鉄⾻造り3階建てのオフィスビルで、⼤熊町に新たな拠点を置きたい事業者向けの貸オフィスをはじめ、⼀般の⽅でも利⽤できる多⽬的ホール(CREVA HALL)やコワーキングスペースなどががある。

 鉄⾻造り3階建てのオフィスビルで、⼤熊町に新たな拠点を置きたい事業者向けの貸オフィスをはじめ、⼀般の⽅でも利⽤できる多⽬的ホール(CREVA HALL)やコワーキングスペースなどがあります。

グランドオープン開所式のメイン会場ともなった「CREVA HALL」。ここは、式典や会合ができるスペースとなっており、約200名収容することができる。

 入口を入ってすぐに広がるのは、グランドオープン開所式のメイン会場ともなった「CREVA HALL」。ここは、式典や会合ができるスペースとなっており、約200名収容することができます。

入った瞬間、目に入るのはこの壁。これには、震災前と震災後を繋ぐ深い意味が込められている。この絵柄は、この地のお祭りの様子を画いたもので、今は無き「大熊町文化センター」の緞帳の一部。

 入った瞬間、目に入るのはこの壁。これには、震災前と震災後を繋ぐ深い意味が込められています。この絵柄は、この地のお祭りの様子を画いたもので、今は無き「大熊町文化センター」の緞帳の一部。施設の誕生により、様変わりしてしまったこの一体のなかでも、今までの大熊町の歴史やその歴史を作ってきた人々の想いの延長線上に、この施設が存在しているという証なのです。

大熊町の過去、現在、未来を体感

「CREVA HALL」の奥には、「中間貯蔵事業情報センター」があり、除染活動の詳細、除去土壌等の再利用など、展示やバーチャルシアターなどで分かりやすく知ることができる。

 また、大熊町で過ごす上で切り離すことができないのが、原発事故後の影響について。「CREVA HALL」の奥には、「中間貯蔵事業情報センター」があり、除染活動の詳細、除去土壌等の再利用など、展示やバーチャルシアターなどで分かりやすく知ることができます。事業に関わってきた町民のプロセスや思いなどが伝わってくる展示物もあり、ニュース上の話ではなく、より身近な話として感じることができます。

日本原子力研究開発機構(JAEA)が実施している「分析」をテーマに、楽しみながら学ぶことができる。この2つの施設を見学することで、大熊町の現在をきちんと理解し、正しい知識を身につけることができる。

 併せて見学したいのが、その隣に位置する「JAEA ANALYSiS LAB.」。こちらでは、日本原子力研究開発機構(JAEA)が実施している「分析」をテーマに、楽しみながら学ぶことができます。この2つの施設を見学することで、大熊町の現在をきちんと理解し、正しい知識を身につけることが可能に。

ゆったりとした座り心地のよいソファーが設置してあり、大熊の町を眺めることができる癒しの空間となっている。

 街の過去と現状を知ることができる1階とは、少し異なった雰囲気が漂うのは、3階に位置するラウンジ。ゆったりとした座り心地のよいソファーが設置してあり、大熊の町を眺めることができる癒やしの空間となっています。

入居者はその日の気分で作業する場所を自由に選ぶことができる。もちろん誰でも自由に出入りができるため、入居者同士や町民との交流が増えるなど、さまざまな目的で楽しむことができる。

 また、2階にもコワーキングスペースがあり、入居者はその日の気分で作業する場所を自由に選ぶことができます。もちろん誰でも自由に出入りができるため、入居者同士や町民との交流が増えるなど、さまざまな目的で楽しむことができるんです。

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

福島県田村市では無料の就労支援を実施!職場見学の引率や面接対策などのサポートも

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】

福島県へ移住して、就農しませんか! 「福島県出張就農相談会」を開催【福島県】

【2025年最新】クラインガルテン募集情報|長野、東京、茨城ほか編集部おすすめ施設7選

若い世代による起業で注目を集めるユニークな学校! 原発事故から立ち上がって「ゼロからのまちづくり」を進める福島県大熊町

東京との利便性も悪くない田舎の広々店舗付き物件で理想のスローライフを! 補助金も充実している福島県川俣町で自然と暮らす【新幹線駅近】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】