田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 7月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 7月号

5月2日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

古民家暮らしに憧れている人必見!【古民家の選び方、買い方を徹底レクチャー】Vol.1 古民家の出やすい地域も教えます!

執筆者:

古民家の出やすい地域

古民家の柱や梁が太いのは、屋根の重みとも関係がある。豪雪地帯では、丈夫な構造体でないと建物自体がつぶされかねない。日本海側に古民家物件が多い傾向がある。以下に、物件が出やすい地域を挙げておこう。

⚫︎福島県

会津地方の只見町や金山町、喜多方市で1000万円以下の物件が出やすい。

⚫︎山梨県

身延町周辺の峡南地区で500万円前後から物件がポツポツ出てくる。

⚫︎新潟県

安い古民家が多いのは上越市を中心とする上越地方、長岡市がある中越地方。

⚫︎長野県

長野市から飯山市にかけて300万~1200万円前後の物件が見つけやすい。

⚫︎京都府

綾部市、京丹波町、南丹市周辺で物件が出やすい。

⚫︎兵庫県

丹波市、その南の篠山市に古民家情報が多い。補修済みは1000万円台が主流。

⚫︎岡山県

津山市郊外や美作市の周辺で物件がよく出てくる。未補修なら200万円前後から。

⚫︎大分県

国東半島の杵築市周辺、県西の日田市、県南の竹田市周辺に情報が多い。

Vol.2もお楽しみに!

 今回の記事では古民家の選び方やポイント、また古民家の出やすいエリアについて紹介しました。Vol.2では、古民家の種類を詳しくみていきながら、古民家の賢い買い方についてレクチャーしていきます。

田舎暮らしの本4月・5月合併号 が好評発売中!

田舎暮らしの本 2025年4月・5月合併号 [雑誌]

田舎暮らしの本 2025年4月・5月合併号 [雑誌]

890円(05/14 21:13時点)
発売日: 2025/03/03
Amazonの情報を掲載しています
12

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

古民家暮らしに憧れている人必見!【古民家の選び方、買い方を徹底レクチャー】Vol.3 未補修古民家の 〝困った〟を解決!

プロが見つけた家庭菜園が激変する裏ワザ! 常識を覆す謎だらけな「無農薬・無化学肥料で収量&品質爆上げ」テクニックとは?

光に当たろう 風や光とともに ゆったりと生きていこう/自給自足を夢見て脱サラ農家40年(68)【千葉県八街市】

古民家暮らしに憧れている人必見!【古民家の選び方、買い方を徹底レクチャー】Vol.2 失敗しない古民家の買い方を知ろう!

100万円以下の家から始める田舎生活! 田舎暮らしの本 6月・7月合併号が発売中! 東海地方のリゾート&観光地でのびのび暮らす人々も取材!

納豆が農薬代わりに! 家庭菜園がもっと楽しくなる! 病気・害虫・土づくりに効く納豆活用術

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】