田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 7月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 7月号

5月2日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

広い土地付きの2階建てが100万円!里山の風景を望むのどかな環境に立地【秋田県羽後町】米や野菜、果物の栽培が盛んな食材の宝庫

執筆者:

秋田県羽後町のおすすめグルメ

郷土料理

 羽後町は、あきたこまちやスイカ、オクラ、キュウリ、イチゴなど、さまざまな農産物の生産が盛ん。その品質は、全国でも高く評価されています。まさに食の宝庫ともいえる羽後町で、地元の味を楽しめるスポットが「農家キッチンあるもんで」。地元のお母さんたちが、地元に“あるもん”だけでつくる人気の郷土料理店です。羽後町を訪れたさいは、ぜひ立ち寄って、地域の魅力に触れてみてはいかがですか?

秋田県羽後町の郷土料理。「農家キッチン あるもんで」の御膳。

 

この記事の画像一覧

  • 秋田県羽後町の物件の外観。周囲はのどかな環境。
  • 秋田県羽後町の物件。冬にはこれぐらいの雪が積もる
  • 秋田県羽後町の物件の1階8畳の和室。広々としていて日当たり良好。
  • 秋田県羽後町の物件の1階にある6畳和室。薪ストーブは交換がおすすめ。
  • 秋田県羽後町の物件の2階にある8畳の洋室。寝室によさそう。
  • 秋田県羽後町の物件の階段。昔ながらの趣がある。
  • 秋田県羽後町の物件の台所。収納スペースが多く、使い勝手がよさそう。
  • 秋田県羽後町の物件の付属屋。広さ十分で、さまざまな使い道がありそう。
  • 秋田県羽後町の物件の付属屋。物置に利用できそう。
  • 秋田県羽後町のほぼ中央に位置する太平山(たいへいざん)中腹からの眺め。羽後町を含めた横手盆地が一望できる。
  • 秋田県羽後町のアルカディア公園は広い芝生に遊具がり、親子連れにおおすすめ。
  • 秋田県羽後町の郷土料理。「農家キッチン あるもんで」の御膳。

この記事の画像一覧を見る(12枚)

123

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

駅まで徒歩約2分の二階建てが100万円! イオンタウンへも約4㎞! 郷土芸能「鶴形ささら」が受け継がれている地域で暮らす【秋田県能代市】

Iターン転職をバックアップしてくれる注目自治体5選【自治体の就職支援④】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

12年住めば宅地の無償譲渡も! 秋田県大潟村で夢を実現する人を大募集! さまざまな分野で村を盛り上げる人求む【秋田県大潟村】

秋田のお酒を楽しみながら交流しよう! 多拠点居住ってどんな暮らし? 「あきた移住・交流フェア mini」開催!【秋田県】

「きりたんぽ鍋」だけじゃない!豪快で熱々の郷土鍋から、夏の風物詩まで、年中楽しみたい【秋田県】の鍋

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!