田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 9月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 9月号

8月1日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

眺望のよい高台に立つ2階建て。田畑や山林付き【岡山県津山市】自然、歴史文化、便利さが融合した「ちょうどええ」城下町

執筆者:

岡山県津山市の特産品

津山ロール

 津山地域では、平成20年頃から稲との二毛作による小麦の生産をしています。当初は、薄力粉になる品種「ふくほのか」を栽培し、平成25年からは強力粉になる品種「せときらら」の栽培が始まりました。津山オリジナルブランド創作菓子「津山ロール」は、津山産小麦「ふくほのか」を100%生地に使用。小麦のほかに、黒大豆、自然薯など、津山特産の素材を使い、8社の菓子店が、それぞれ個性的な「津山ロール」を販売しています。通年販売されている商品のほか、季節限定品も人気です。

岡山県津山市の名物「津山ロール」。薄力粉品種の小麦「ふくほのか」100%使用。

 

この記事の画像一覧

  • 岡山県津山市の物件。エントランスから堂々たる趣が伝わってくる。
  • 岡山県津山市の物件の玄関を入ったところ。
  • 岡山県津山市の物件の和室。襖を開けると広々とした空間になる。
  • 岡山県津山市の物件の洋室。玄関の側にあり、応接室として使いやすい。
  • 岡山県津山市の物件のキッチン。テーブルを置いて食事をとることも可能。
  • 岡山県津山市の物件の浴室。タイル壁と床がレトロな趣。
  • 岡山県津山市の物件の洗面所。年季を感じさせる趣だが、鏡もあり清潔感がある。
  • 岡山県津山市の物件。田畑や山林付き。
  • 岡山県津山市の物件の間取り図。部屋数もちょうどいい。
  • 岡山県津山市にある津山城。桜の名所としても知られている。
  • 岡山県津山市の名物「津山ロール」。薄力粉品種の小麦「ふくほのか」100%使用。

この記事の画像一覧を見る(11枚)

123

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

五右衛門風呂のある古民家が80万円!小さな庭で菜園も【岡山県備前市】関西圏にアクセスしやすい海辺のまち|のびのびした子育て環境も魅力

土壁の古民家が50万円!駅やスーパーが徒歩圏内【岡山県備前市】関西圏へアクセスしやすい海辺のまち|のびのびした子育て環境も魅力

大規模補修なしで住める物件が100万円!徒歩圏内に駅やスーパーも【岡山県備前市】兵庫県との県境に位置する海辺のまち|子育てしやすい環境も魅力

「きびだんご」じゃない定番お土産に、100年以上愛され続けるスイーツ! 地元民がリアルに選んだローカルスイーツを紹介!【岡山県ご当地お菓子3選】

マルシェやワークショップ、先輩移住者とのおしゃべり会 「ヒトとつながるミニフェアin東京」【岡山県】

造り酒屋の木材を移築した趣ある古民家。部屋数が多く、菜園付き。海も近い【岡山県備前市】瀬戸内海と歴史ある街並みが魅力のまちで暮らす

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】