田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 8月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 8月号

7月3日(木)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

駅まで徒歩約2分の二階建てが100万円! イオンタウンへも約4㎞! 郷土芸能「鶴形ささら」が受け継がれている地域で暮らす【秋田県能代市】

執筆者:

秋田県能代市のおすすめ

「白神ねぎ」畑と白神山地

 能代市は県内最大のねぎの産地。年間を通して栽培されているブランドねぎ「白神ねぎ」は、太くて軟らかく、辛味はスッキリ。煮込むと辛味が甘味へと変わり、その味わいは格別です。写真は、広大なねぎ畑と、奥には絶景の白神山地。

秋田県能代市のブランドねぎ「白神ねぎ」の広大な畑

能代七夕・天空の不夜城

 能代の有名な祭りのひとるが能代七夕「天空の不夜城」です。「愛季(ちかすえ)」と「嘉六(かろく)」の2基の城郭灯籠が能代の夏を彩ります。驚くべきはその高さ。「愛季」24.1mと「嘉六」17.6mで、「愛季」は城郭型灯籠としては日本一の高さを誇ります。「2025年は、8月2日(土)・3日(日)に開催されます。

秋田県能代市の「能代七夕・天空の不夜城」。高さ日本一の灯籠が夏を彩る

 

この記事の画像一覧

  • 秋田県能代市の物件の外観。白い外壁の二階建て
  • 秋田県能代市の物件の室内。和室2部屋が続いていて、手前はダイニングキッチンになります
  • 秋田県能代市の物件の洋室。2階は板張りの洋室が2部屋あります
  • 秋田県能代市の物件の間取り図
  • 秋田県能代市の海沿いにある「風の松原」。日本最大の規模を誇る松林です
  • 秋田県能代市の「きみまちの鐘」。恋人同士で鳴らすとずっと一緒にいられるといわれています
  • 秋田県能代市のブランドねぎ「白神ねぎ」の広大な畑
  • 秋田県能代市の「能代七夕・天空の不夜城」。高さ日本一の灯籠が夏を彩る

この記事の画像一覧を見る(8枚)

123

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

28個食べました”県民の永遠の流行語!リアル虫チョコから定番まで一挙紹介【秋田県のご当地お菓子3選】

広い土地付きの2階建てが100万円!里山の風景を望むのどかな環境に立地【秋田県羽後町】米や野菜、果物の栽培が盛んな食材の宝庫

Iターン転職をバックアップしてくれる注目自治体5選【自治体の就職支援④】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

12年住めば宅地の無償譲渡も! 秋田県大潟村で夢を実現する人を大募集! さまざまな分野で村を盛り上げる人求む【秋田県大潟村】

秋田のお酒を楽しみながら交流しよう! 多拠点居住ってどんな暮らし? 「あきた移住・交流フェア mini」開催!【秋田県】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!