スイーツ好き必見!「えっ、こんなお菓子があったの!?」が満載の、知られざる“地元スイーツ”がザクザク登場!全国47都道府県に住むよしもと住みます芸人が、暮らして初めて出会った「地元に根ざしたご当地お菓子」を愛と笑いを込めて紹介します! 観光じゃなかなか出会えない、でも地元民にはこよなく愛されている……そんなツッコミどころ満載&クセになるスイーツたちを、厳選してお届け!今回は【和歌山県】をクローズアップ!和歌山県を拠点に活動する住みます芸人「わんだーらんど」のたにさかさんが、和歌山県のソウルスイーツ3選を、全力でプレゼンします!
CONTENTS
和歌山県住みます芸人
たにさか(わんだーらんど)
たにさか……1985年2月22日生まれ。和歌山県紀美野町出身。NSC大阪校29期生。和歌山県出身の同級生、まことフィッシングと結成したお笑いコンビ「わんだーらんど」のツッコミ担当。同期は「見取り図」、「金属バット」。趣味は、料理、カメラ、漫画、生物図鑑を読むこと、バスケ、ONE PIECE。特技は、一輪車、マグロ解体ショー。狩猟免許(罠猟)保有。
住みます芸人歴:2011年5月~
活動拠点:和歌山県
主な活動:地元イベントで司会を務めたり、漫才を披露したりするほか、ラジオ、テレビなどのメディアに出演。日高川町で、みかん畑耕作放棄地対策事業に携わっている。また、紀州林業広め隊、まぐろ解体芸人としても活動。NHK和歌山「ギュギュっと和歌山」、和歌山放送「わんだーらんどの全開火曜日」に出演。
X(旧Twitter):@tani222
Instagram:@wonderlandingfd
まるで浜辺のかげろうのように、口に入れた瞬間消えていく……!
|かげろう(福菱)
サクッ、フワッの食感がたまらない!つい何個も食べちゃう絶品スイーツ!
「有名観光地、南紀白浜の銘菓といえば、『福菱』の『かげろう』!サクッ、フワッな生地で、優しい甘さのバタークリームを挟んだお菓子です。軽い口当たりで、つい何個も食べてしまうおいしさです!
定番の『かげろう』以外に、ほうじ茶クリームの『茶かげろう』や、夏にピッタリの『アイスかげろう』も! 直営のカフェ『Kagerou Café』では、生クリームを使った限定の『生かげろう』を味わうこともできます!
白浜通として知られる「ブラックマヨネーズ」の吉田さんもオススメしているスイーツです!
最近、『福菱』さんはパン屋もオープン! これからも、ますます目が離せません!」(たにさかさん 以下略)
日本初の「抹茶入りソフトクリーム」!!抹茶の風味がふんわり!
|グリーンソフト(玉林園)
「かため派」か「やわらかめ派」か……この議論について来られたら、あなたも和歌山県民!!
「ご存じですか?今や全国でも定番の仲間入りを果たした“抹茶入りソフトクリーム”が、和歌山県発祥だということを……! 日本初、いや、おそらく世界発であろう“抹茶入りソフトクリーム”が、この『グリーンソフト』なんです!
ちなみに、和歌山県ではコンビニなどでも『グリーンソフト』が買えます。コンビニなどで販売されているものはかためで、本社工場のお茶店『グリーンコーナー』で販売されているものは、やわらかめ。和歌山県民は、“かため”が好きか、“やわらかめ”が好きか、という論争を繰り広げるのが大好き! というのが、地元あるあるです!
『グリーンソフト』は、和歌山県出身のアーティスト、HYDEさんが、他のアーティストのライブの差し入れに渡すことでも有名なんですよ!
最近は、ミルク味やみかん味といった、違う味も登場しています! ぜひ、食べ比べを楽しんでください!」
紅茶のシフォン?いいえ、ひじきのシフォンです!!
|ひじきのシフォンケーキ(野田商店)
ケーキの甘味と乾物の旨味が絶妙!! どうこう言わず、食べてみて!!
「海南市にある乾物屋の老舗、野田商店の3代目が、『もっと乾物を食べてもらいたい!』『 乾物のおいしさと栄養のスゴさを伝えたい!』との思いから、乾物を使ったスイーツを開発!
そこで誕生したのが、ひじきを使ったシフォンケーキ! 見た目は紅茶のシフォンケーキみたいでしょ!? 個人的には、食べてもなぜか、紅茶の風味を感じる錯覚に陥りますが、黒い粒々は茶葉ではなく、ひじき!!
え~、ひじきのケーキ? と思われるかもしれませんが、意外にも、これがおいしい!! 昆布だしも入っているので、お口の中で旨味炸裂!! スイーツならではの甘味と、乾物の旨味の波状攻撃……ヤミツキ必至の味わいですよ!
このほか、切り干し大根や、乾しいたけなどを使ったシフォンケーキもありますし、胡麻のプリンなども大人気! お土産に渡せば盛り上がること間違いなしです!」
【住んでるまちレポート!】ジャイアントパンダ4頭が中国に帰国! 今まで、ありがとう! これからも、お元気で!!
「和歌山県で最近気になっている話題といえば、パンダです!
白浜町のアドベンチャーワールドで暮らしていた4頭のジャイアントパンダ『良浜(らうひん)』『結浜(ゆいひん)』『彩浜(さいひん)』『楓浜(ふうひん)』が、今年6月に、中国四川省の、成都ジャイアントパンダ繁育研究基地に帰って行きました。
白浜観光の一つの目玉でもあったパンダ。和歌山で、あの愛らしい姿にもう会えないのかと思うと、少し寂しい気持ちです。
でも、4頭のパンダが新しい環境に慣れて、安心して暮らしていけるよう、現地のスタッフの方も、全力でサポートしてくださっているようです! まずは、これまで白浜に元気を与え続けてくれたパンダたちに感謝して、今後の幸せを祈りつつ、僕らも未来に向けて、新たな歩みを進めていけたらいいな、と思います!! 」
和歌山には、気になるスイーツがたくさん!!ぜひ足を運んで食べてみて!!
田舎暮らしの本 8月号が好評発売中!
\話題になっています!/
田舎暮らしの本 8月号が好評発売中!
日本中の銘菓の2025年ランキングが決定しました!
帰省や旅行先のおみやげ選びで必ず役に立つ「全国お土産銘菓大賞」を掲載!
全国書店で好評発売中!
下記でも購入できます
この記事の画像一覧
この記事のタグ
この記事を書いた人
田舎暮らしの本編集部
日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!
Twitter:@inakagurashiweb
Instagram:@inakagurashinohon
Website:https://inakagurashiweb.com/
田舎暮らしの記事をシェアする