田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 9月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 9月号

8月1日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

まち自慢

「田舎暮らしの本 Web」の「まち自慢」に関する記事一覧ページ。自然環境・歴史・文化・グルメ・観光・人々の暮らしなど、移住・定住したくなる地域情報にまつわる記事を一覧で表示しています。【宝島社公式】

瀬戸内の人気移住地! 西条市の山・川・海の楽しみ方【愛媛県西条市】

瀬戸内の人気移住地! 西条市の山・川・海の楽しみ方【愛媛県西条市】

掲載:2022年6月号 石鎚山(いしづちさん)での本格登山やトレッキング、加茂川(かもがわ)でのカヤック、瀬戸内海でのSUP(サップ)など、西条市はさまざまなア…

【絶景!】山梨県北杜市、真っ赤な橋とまぶしい新緑が八ヶ岳を彩る【ほっとphoto便り】

【絶景!】山梨県北杜市、真っ赤な橋とまぶしい新緑が八ヶ岳を彩る【ほっとphoto便り】

掲載:2022年6月号 新緑まぶしい東沢大橋(ひがしざわおおはし)と八ヶ岳の風景 標高約1500mの高原地帯にある真っ赤な東沢大橋と、八ヶ岳の風景は、見とれるほ…

香川県の魅力や暮らしの様子が楽しめる「移住促進プロモーション動画」が公開中!

香川県の魅力や暮らしの様子が楽しめる「移住促進プロモーション動画」が公開中!

公開中の香川県「移住促進プロモーション動画」がわかりやすくて面白いので、ご紹介します。 掲載:2022年7月号  香川県のよさや「かがわ暮らし」の魅力を映像でわ…

東京へも、箱根にも好アクセス! 海も山も街もお城もあって面白い【神奈川県小田原市】

東京へも、箱根にも好アクセス! 海も山も街もお城もあって面白い【神奈川県小田原市】

掲載:2022年5月号 城下町・宿場町として栄え、多くの文化人に愛されてきた小田原市。小田原駅には鉄道5社6路線が乗り入れ、東京まで新幹線で約35分と通勤可能だ…

【絶景!】群馬県中之条町、約1000本のハナモモがつくる春のトンネル【ほっとphoto便り】

【絶景!】群馬県中之条町、約1000本のハナモモがつくる春のトンネル【ほっとphoto便り】

掲載:2022年5月号 色とりどりの春の花の競演 ハナモモのトンネル 群馬県北西部の中之条町に、花の庭園「中之条ガーデンズ」がある。 北の斜面「花桃の…

福島県から沖縄県へ! 南国の太陽と海、温かな島の人に囲まれた暮らし【沖縄県伊江村】

福島県から沖縄県へ! 南国の太陽と海、温かな島の人に囲まれた暮らし【沖縄県伊江村】

福島県いわき市から沖縄県の離島・伊江島へ移住した志賀さん夫妻。何度か訪れたとはいえ、準備万端とはいえない離島への移住だった。そんな大きな決断をした2人に、島での…

【絶景!】茨城県下妻市、筑波山と菜の花畑の黄色いじゅうたん【ほっとphoto便り】

【絶景!】茨城県下妻市、筑波山と菜の花畑の黄色いじゅうたん【ほっとphoto便り】

掲載:2022年4月号 春到来! 黄色く染まる菜の花畑と青空の向こうにそびえる筑波山の山容 小貝川(こかいがわ)の河川敷にある「小貝川ふれあい公園」には春、桜や…

福島県古殿町のふるさと納税で、町産材を使った返礼品「組手什」が人気!

福島県古殿町のふるさと納税で、町産材を使った返礼品「組手什」が人気!

福島県古殿町(ふるどのまち)のふるさと納税に、素敵な返礼品「組手什(くてじゅう)」が加わりました。 掲載:2022年4月号 古殿町は、面積の8割以上を森林が占め…

Uターンする友人の誘いに即決。YouTubeでまちの魅力発信【長崎県佐世保市】

Uターンする友人の誘いに即決。YouTubeでまちの魅力発信【長崎県佐世保市】

黒メガネにキャップ、オーバーオール姿がトレードマークの五島さんは元テレビマン。東京から佐世保への移住を機に動画を使ったまちおこし事業に乗り出し、「よそ者視点」も…

大分空港はアジア初の「宇宙港」! 国東市で宇宙食を開発する女性砂漠ランナー【大分県国東市】

PR

大分空港はアジア初の「宇宙港」! 国東市で宇宙食を開発する女性砂漠ランナー【大分県国東市】

温泉の源泉数・湧出量ともに日本一を誇る「おんせん県おおいた」。砂漠ランナーとしての夢を追い続ける女性が強くひかれたのは、宇宙港に選ばれた大分空港があり、滋味あふ…