田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 1月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 1月号

12月3日(火)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

まち自慢

「田舎暮らしの本 Web」の「まち自慢」に関する記事一覧ページ。自然環境・歴史・文化・グルメ・観光・人々の暮らしなど、移住・定住したくなる地域情報にまつわる記事を一覧で表示しています。【宝島社公式】

世界に誇るリゾートが発信。最新のまちづくりはSDGsから【北海道ニセコ町】

世界に誇るリゾートが発信。最新のまちづくりはSDGsから【北海道ニセコ町】

リゾート地として名高いニセコ町。2001年に全国で初めて住民自治による自治体運営を定めた基本条例を策定、14年には「環境モデル都市」に選ばれるなど、SDGsにつ…

【絶景!】香川県丸亀市、讃岐富士の裾野に広がる黄金の風景【ほっとphoto便り】

【絶景!】香川県丸亀市、讃岐富士の裾野に広がる黄金の風景【ほっとphoto便り】

掲載:2023年10月号【絶景!】香川県丸亀市、讃岐富士の裾野に広がる黄金の風景【ほっとphoto便り】の画像一覧 ヒガンバナ咲く黄金色の田んぼと なだらかな裾…

【絶景!】秋田県仙北市、透き通った田沢湖に映る夏の日差しと白い積乱雲【ほっとphoto便り】

【絶景!】秋田県仙北市、透き通った田沢湖に映る夏の日差しと白い積乱雲【ほっとphoto便り】

掲載:2023年9月号 コバルトブルーの水面がきらめく 夏空の田沢湖 水深423.4m、日本で最も深い湖の田沢湖。透明度の高さは日本で2番目を誇る。 周囲約20…

ふくしまの真ん中「こおりやま広域圏」で暮らしませんか③【玉川村・平田村・浅川町・古殿町・三春町・小野町、お試し住宅】

PR

ふくしまの真ん中「こおりやま広域圏」で暮らしませんか③【玉川村・平田村・浅川町・古殿町・三春町・小野町、お試し住宅】

福島県の中央に位置する17市町村で形成された「こおりやま広域連携中枢都市圏(こおりやま広域圏)」。住民が安心して元気に暮らせるよう、災害の備えや健康寿命の延伸な…

ふくしまの真ん中「こおりやま広域圏」で暮らしませんか②【本宮市・大玉村・鏡石町・天栄村・磐梯町・猪苗代町・石川町】

PR

ふくしまの真ん中「こおりやま広域圏」で暮らしませんか②【本宮市・大玉村・鏡石町・天栄村・磐梯町・猪苗代町・石川町】

福島県の中央に位置する17市町村で形成された「こおりやま広域連携中枢都市圏(こおりやま広域圏)」。住民が安心して元気に暮らせるよう、災害の備えや健康寿命の延伸な…

ふくしまの真ん中「こおりやま広域圏」で暮らしませんか①【郡山市・須賀川市・二本松市・田村市】

PR

ふくしまの真ん中「こおりやま広域圏」で暮らしませんか①【郡山市・須賀川市・二本松市・田村市】

福島県の中央に位置する17市町村で形成された「こおりやま広域連携中枢都市圏(こおりやま広域圏)」。住民が安心して元気に暮らせるよう、災害の備えや健康寿命の延伸な…

メガネ、漆器、繊維、ものづくりのまち! 若者が集まり、伝統工芸を継承・革新【福井県鯖江市】

メガネ、漆器、繊維、ものづくりのまち! 若者が集まり、伝統工芸を継承・革新【福井県鯖江市】

国内シェアトップのメガネをはじめとする数多くの地場産業や伝統産業を継承する鯖江市。県外から移住者を呼び込みたい行政、人手不足の企業、職を必要とする移住者の三者を…

ものづくりのまちはアウトドアも楽しめる、都市と自然の絶妙なバランスが人気【新潟県三条市】

ものづくりのまちはアウトドアも楽しめる、都市と自然の絶妙なバランスが人気【新潟県三条市】

日本を代表する金属加工産業の集積地、三条市。製造業をはじめ企業活動が盛んな、ものづくりのまちは、豊かな森や緑の田園に囲まれた、自然にとても近い場所にある。歴史の…

全国屈指の「住みよさ」で人口増! 白山、手取川、日本海と自然もスゴイ【石川県白山市】

全国屈指の「住みよさ」で人口増! 白山、手取川、日本海と自然もスゴイ【石川県白山市】

日本三大名山の1つ「白山」や一級河川「手取川(てどりがわ)」などを有する、大自然に恵まれた白山市。「住みよさランキング(2023年)」(東洋経済新報社調べ)では…

立山連峰と富山湾、LRTに新幹線。豊かで便利なコンパクトシティ【富山県富山市】

立山連峰と富山湾、LRTに新幹線。豊かで便利なコンパクトシティ【富山県富山市】

加速する車中心社会からの脱却を目指し、公共交通を軸に市街地に人や機能を集約するコンパクトシティを実現した富山市。身近な自然にも恵まれた環境は住み続けたくなる魅力…