田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

移住・交流

「田舎暮らしの本 Web」の「移住・交流」に関する記事一覧ページ。移住・定住・地域との交流体験談や、成功・失敗例を語った先輩移住者インタビュー、田舎暮らしのリアルから、移住・交流をサポートする人などの記事を一覧で表示しています。【宝島社公式】

九州・山口であったかいい!生活!見つけよう! 大阪で合同移住相談会が開催

九州・山口であったかいい!生活!見つけよう! 大阪で合同移住相談会が開催

移住地の情報がほしいのなら、合同移住相談会でまとめて収集するのがお得です。12月9日に開催される「九州・山口合同移住相談会」なら、九州・山口の9県が一同に集まり…

鳥取県の自然と暮らしに触れる1泊2日の移住体験ツアー参加者募集!

鳥取県の自然と暮らしに触れる1泊2日の移住体験ツアー参加者募集!

移住する前に、現地へ行き見学する必要があります。個人で行くのもいいですが、自治体が行っている移住体験ツアーに参加してみるのがオススメです。効率よく見て回れるし、…

大分県への移住を希望する方へ転職支援を実施!

大分県への移住を希望する方へ転職支援を実施!

移住定住のサポートが手厚い大分県。特に、就職・転職に力を入れています。そんな大分県が新しく始めた支援をご紹介しましょう。また福岡で移住セミナーも行われますので、…

福島県玉川村で1泊1000円でお試し暮らし!「たまかわ観光短期滞在トライアルステイ」

福島県玉川村で1泊1000円でお試し暮らし!「たまかわ観光短期滞在トライアルステイ」

移住を考えているなら、まずは地域の暮らしを体験できる「移住体験施設」に滞在してみましょう。福島県玉川村(たまかわむら)には、移住体験はもちろん、ワーケーションや…

江戸時代から続く「本のまち」! 現役で国内最古の公立図書館や全国でも珍しい“公営書店”も【青森県八戸市】

江戸時代から続く「本のまち」! 現役で国内最古の公立図書館や全国でも珍しい“公営書店”も【青森県八戸市】

八戸市は「本のまち八戸」を提唱し、子どもから大人まで、本に親しめる場が充実。0歳児には「八戸市ブックスタート」で本が贈られ、小学生には毎年、好きな本を選べる「マ…

【地方創生SDGs】全国でも珍しい「健康」に着目! 市民と力を合わせてゴールを目指す【福島県郡山市】

【地方創生SDGs】全国でも珍しい「健康」に着目! 市民と力を合わせてゴールを目指す【福島県郡山市】

SDGsは17の持続可能な開発目標のなかからテーマを定め、2030年のゴールを目標に取り組んでいくもの。郡山市が選んだのは、全国でも珍しい「全世代健康都市圏」の…

【地方創生SDGs】開発で消えた固有種クニマスが再び田沢湖に泳ぐ未来を目指す【秋田県仙北市】

【地方創生SDGs】開発で消えた固有種クニマスが再び田沢湖に泳ぐ未来を目指す【秋田県仙北市】

2018年度にSDGs未来都市に選定された仙北市。農業や観光、健康など多面的な課題に向き合う。なかでもSDGsの視点を活かして取り組みたいとするのは、昭和初期の…

【地方創生SDGs】森林と畜産の地域資源をフル活用! 農村文化を継承するためのSDGs【山形県飯豊町】

【地方創生SDGs】森林と畜産の地域資源をフル活用! 農村文化を継承するためのSDGs【山形県飯豊町】

人口約6500人の農山村でありながら、初代「SDGs未来都市」に選ばれた飯豊町。昭和40年代から日本初のワークショップといわれる「住民主体のまちづくり」を続け、…

【地方創生SDGs】震災からの復興が目指すゴールは、すべての人がともに暮らすまち【岩手県陸前高田市】

【地方創生SDGs】震災からの復興が目指すゴールは、すべての人がともに暮らすまち【岩手県陸前高田市】

2011年の東日本大震災で津波被害を受け、復興に取り組む陸前高田市。復興を進めるなかで掲げた、すべての人がともに暮らす日常を目指す「ノーマライゼーションという言…

【地方創生SDGs】震災復興と環境未来都市の構築で、被災3県初のSDGs未来都市に!【宮城県東松島市】

【地方創生SDGs】震災復興と環境未来都市の構築で、被災3県初のSDGs未来都市に!【宮城県東松島市】

東日本大震災の津波で甚大な被害を受けた東松島市。いち早く復興まちづくり計画を策定し、新しいまちづくりを進めてきた。被災3県で初の「SDGs未来都市」にも選ばれた…