田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 7月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 7月号

5月2日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

記事一覧

「田舎暮らしの本 Web」に掲載されているすべての記事の一覧です。【宝島社公式】

令和元年の人口増加率・全国1位! 知夫里島の移住体験ツアーをリポート【島根県知夫村】

PR

令和元年の人口増加率・全国1位! 知夫里島の移住体験ツアーをリポート【島根県知夫村】

令和元年の人口増加率が全国1位になるなど、島暮らしを夢見る人に注目されている知夫村。2021年11月28日(日)〜12月1日(水)に、知夫村の主島である知夫里島…

「小田にオーガニックのまちをつくる」。有機農家がグループをつくり助け合う【香川県さぬき市】

PR

「小田にオーガニックのまちをつくる」。有機農家がグループをつくり助け合う【香川県さぬき市】

瀬戸内海に面した小さな港町・さぬき市小田。海と山に囲まれ、ゆったりとした時間が流れているこの地へ移住し、有機農業を始めた鈩(たたら)さん夫妻。仲間とともに新たな…

京都市と福知山市の二地域居住。500万円で購入した古民家で農業を楽しむ【京都府福知山市】

京都市と福知山市の二地域居住。500万円で購入した古民家で農業を楽しむ【京都府福知山市】

掲載:2021年12月号 大江山をはじめとする「福知山親名山(しんめいざん)十選」の山々が囲む盆地に、城下町としての歴史から鬼伝説まで多彩な魅力があふれる福知山…

利便性抜群の新潟県柏崎市が東京で相談会を開催

利便性抜群の新潟県柏崎市が東京で相談会を開催

新潟県柏崎市が東京で開催している出張相談会をご紹介します。 新潟県のほぼ真ん中に位置し、日本海に面した柏崎市(かしわざきし)は、自然豊かでアクセスがよく暮らしや…

第二の人生は、奥大山で「水洗いコーヒー」を商品化【鳥取県江府町】

PR

第二の人生は、奥大山で「水洗いコーヒー」を商品化【鳥取県江府町】

移住希望者への支援が充実している鳥取県。地域の役に立ちたい、お店を開きたい、のびのびと子育てしたい、海の近くで暮らしたい……。鳥取県で、自分の“好き”をかなえる…

大分県大分市が東京、大阪、福岡の移住イベントに参加!

大分県大分市が東京、大阪、福岡の移住イベントに参加!

大分市が参加する「おおいた暮らし塾」をご紹介します。 2022年版「住みたい田舎」ベストランキング人口20万人以上のまちで3部門ベスト5入りした大分市が、移住イ…

北の大地の雄、北海道沼田町が東京・大阪の移住相談会に出展!

北の大地の雄、北海道沼田町が東京・大阪の移住相談会に出展!

北海道沼田町(ぬまたちょう)が、東京と大阪の移住相談会に出展する。 2022年版「住みたい田舎」ベストランキング北海道エリアで3部門制覇するなど、移住支援の手厚…

「おんせん県おおいた」が九州・山口・沖縄合同の相談会に出展!

「おんせん県おおいた」が九州・山口・沖縄合同の相談会に出展!

大分県が出展する移住イベント(オンライン)を紹介します。 温泉の源泉数と湧出量が日本一の「おんせん県おおいた」。そんな大分県が、九州・山口・沖縄が合同で開催する…

★前回の結果【公式】2022年版「移住したい都道府県」ランキング/『田舎暮らしの本』読者アンケートで調査!

★前回の結果【公式】2022年版「移住したい都道府県」ランキング/『田舎暮らしの本』読者アンケートで調査!

『田舎暮らしの本』では2006年から、読者アンケートで「移住したい都道府県」を質問しています。今回は、2021年1月号から12月号のアンケートを集計した最新のラ…

前回の結果【公式】2022年版 第10回「住みたい田舎ベストランキング」を発表します!

前回の結果【公式】2022年版 第10回「住みたい田舎ベストランキング」を発表します!

月刊誌『田舎暮らしの本』(宝島社)は、2022年1月4日(火)発売の2月号で、「2022年版 第10回 住みたい田舎ベストランキング」を発表します。 「住みたい…