田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 8月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 8月号

7月3日(木)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

記事一覧

「田舎暮らしの本 Web」に掲載されているすべての記事の一覧です。【宝島社公式】

【大分県国東市】1300年の歴史を守り継ぎ現代アートで未来を描く

PR

【大分県国東市】1300年の歴史を守り継ぎ現代アートで未来を描く

「人口減少対策」「子育て・教育環境の充実」「地域文化の継承と創造」のほか5つの政策を掲げる大分県国東市(くにさきし)の松井督治市長は、地域活性化につながる国東半…

最高な田舎はどこだ? 1月4日発売『田舎暮らしの本 2月号』で「2025年版 第13回 住みたい田舎ベストランキング」を発表! サモエドにも注目!

最高な田舎はどこだ? 1月4日発売『田舎暮らしの本 2月号』で「2025年版 第13回 住みたい田舎ベストランキング」を発表! サモエドにも注目!

あけましておめでとうございます。  本誌は「日本で唯一の田舎暮らし月刊誌」として、本年もみなさまの地方移住実現を全力で応援する所存です。ご愛顧賜りますようよろし…

お正月にオススメ! 材料さえ揃えればすぐにできる「しゃぶしゃぶ」。各地のしゃぶしゃぶをご紹介

お正月にオススメ! 材料さえ揃えればすぐにできる「しゃぶしゃぶ」。各地のしゃぶしゃぶをご紹介

お正月といえばおせち料理ですが、そろそろ飽きてくることではないでしょうか。そんなときにオススメが「しゃぶしゃぶ」です。下準備は材料を切るだけ。ここでは、各地の名…

【冷え性対策で暖かな冬を】健康的に体を温められるお手軽『温活』方法を伝授します!

【冷え性対策で暖かな冬を】健康的に体を温められるお手軽『温活』方法を伝授します!

肌寒くなってきた冬のシーズン、日々の家事をこなしていると手先や下半身などが冷えてしまい、体の調子がいつもより悪くなってしまう人も少なくありません。 この記事では…

北海道の農業と観光のまち「壮瞥町」で注目される“新たな足”。次世代四輪EV『ELEMOs4 MAX』で高齢化社会の課題を解決!

北海道の農業と観光のまち「壮瞥町」で注目される“新たな足”。次世代四輪EV『ELEMOs4 MAX』で高齢化社会の課題を解決!

北海道・壮瞥町で2024年10月から導入が開始された次世代四輪EV『ELEMOs4 MAX(エレモーズ4 マックス)』。交通インフラの整備と高齢化というまちの課…

明けましておめでとうございます 本日、日本テレビ「妄想移住ランキング」に出演! 1月4日には「住みたい田舎ベストランキング」も発表します!

明けましておめでとうございます 本日、日本テレビ「妄想移住ランキング」に出演! 1月4日には「住みたい田舎ベストランキング」も発表します!

明けましておめでとうございます明けましておめでとうございます 本日、日本テレビ「妄想移住ランキング」に出演! 1月4日には「住みたい田舎ベストランキング」も発表…

日本酒の鍋や謎の鍋「じゅんじゅん」など! 正月にみんなで食べたい「田舎のごちそう鍋」5選! 

日本酒の鍋や謎の鍋「じゅんじゅん」など! 正月にみんなで食べたい「田舎のごちそう鍋」5選! 

年末や正月に大勢が集まった際は、お節料理だけでなく、温かな鍋はいかがでしょうか。ちょっと気分を変えて鍋はいかがでしょうか? ご当地の特産品を使った郷土鍋や、ちょ…

モノづくりのまちで新たに登場。キッズスペース付きオフィスで、子育てと仕事の両立を応援【福井県鯖江市】

モノづくりのまちで新たに登場。キッズスペース付きオフィスで、子育てと仕事の両立を応援【福井県鯖江市】

全国2位の女性の就業率55.6%(※)を誇る福井県。なかでも鯖江市は57.9%と県内トップに立つ。メガネをはじめ地域の地場産業であるモノづくりは、働く女性たちに…

“AKB”こと赤穂市 、上郡町、備前市の2025年の移住相談会やツアーを紹介【兵庫県赤穂市、上郡町、岡山県備前市】

“AKB”こと赤穂市 、上郡町、備前市の2025年の移住相談会やツアーを紹介【兵庫県赤穂市、上郡町、岡山県備前市】

兵庫県赤穂市(あこうし)、兵庫県上郡町(かみごおりちょう)、岡山県備前市(びぜんし)の2市1町は、頭文字をとると“AKB”です。豊かな自然と適度な利便性を併せ持…

年末年始にご当地すき焼きはいかが⁉ 関東と関西で調理法が異なるすき焼き。各地のすき焼きもご紹介

年末年始にご当地すき焼きはいかが⁉ 関東と関西で調理法が異なるすき焼き。各地のすき焼きもご紹介

しょう油と砂糖の甘辛い味でいただく日本独特の料理「すき焼き」。年末年始に家族や親せきが集まった際、みんなですき焼きをいただく家も多いだろう。ところですき焼きのつ…