やんちゃで優しく、いつでも楽しそうに人生を駆け抜けている“生きることの達人”。俳優の哀川翔さんには、「アニキ!」とつい呼びたくなる親近感と、年齢を超えた格好よさがあります。最新作である映画『一月の声に歓びを刻め』のこと、趣味の域を超えたカブトムシの飼育について、理想の老後について……、いろいろとお話を聞きました。
掲載:2024年3月号
あいかわ・しょう●1961年生まれ、徳島県徳島市出身。1984年に「一世風靡セピア」の一員としてデビュー。1988年のテレビドラマ『とんぼ』、翌年の映画『オルゴール』で俳優として一気に注目される。以後『勝手にしやがれ‼』『修羅がゆく』など、シリーズ作多数。95年の『BAD GUY BEACH』では、あいかわ翔名義で監督に挑戦、07、08年は舞台『座頭市』で座長を務めた。最近の主な出演作にNHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』、映画『老後の資金がありません!』『春に散る』などがある。
娘を信じたいし、幸せになってもらいたい父親役
「作品の題材が、娘を持つ父親としては感慨深いところで。もし、自分がそうであったら?なんて考えながらトライしましたよね」
俳優の哀川翔さんは、映画『一月の声に歓びを刻め』の撮影をそんなふうに振り返った。性暴力の被害で娘を亡くして男としての自分を捨てた父親、幼少期のトラウマから誰とも触れ合えずにいた女性ら、3つの物語が織りなす人間ドラマ。翔さんが演じたのは、牛飼いの誠だった。妻を交通事故で亡くしてから一人暮らしをする八丈島に、疎遠だった娘が大きなおなかを抱えて戻ってくる。結婚したのか? 妊娠!?
事情がわからず、でも娘に直接は聞きにくい。そこへ相手の男が島へ来ることに。誠は、鉄パイプを手に港へ向かう……。
自身も3人の息子に加えて2人の娘を持つ父親である翔さんは、「俺もそっち方向だなと思いましたね」と言うので、「〝鉄パイプ〞方向ですか!?」などとつい口走ってしまう。
「うん、心情としては鉄パイプをざらざら引きずって港に行くと(笑)。やっぱり心配だし、それは娘を思う親としての気持ちがあるからで、そうでなければそんな感情も湧かないだろうし。でも大人なのでそんな自分を俯瞰で見て、よき父親としての行為じゃないなと気づくというかさ。娘を信じたいし、幸せになってもらいたい。そこで葛藤するんだね」
誠はどこかぶっきらぼうな男で、そうした思いを言葉にはしない。翔さんはそのたたずまいや、ふとした表情で自然に繊細に表現する。
「どんなセリフより一気に思いが伝わる、あれは監督の力です。俺はどっちかというと(鉄パイプを)握ったら、ごん!とやっちゃう役が多いわけだけど(笑)。非現実的な人物が、ありえないけどやったら面白いかも!というのを演じるほうがスムーズでね。誠自身は真っすぐな男ですが、娘への思いに微妙なオブラートをかけていて。娘を思いやる気持ちをなかなか言い出せない。普通の人ほど何を考えているかわからないし、そういう距離感を表現するのって難しいです」
↓↓ 次ページ「和太鼓に関しては、一世風靡セピアのときに叩いたりしたけど(笑)」 ↓↓
この記事のタグ
田舎暮らしの記事をシェアする