田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 9月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 9月号

8月1日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

「エアコンの勘違い」5選!設定温度は28℃ではなかった!? つけっぱなし問題に終止符!「史上最も暑い夏」に失敗しない正しい知識を!

執筆者:

今年は“史上最も暑い夏”になるとも言われており、日本全国どの地域でも熱中症予防のためにはエアコンが欠かせません。しかし、エアコンを利用する際に多くの人が勘違いをしていることがあります。「節電のために」「そのほうがいいと思って」とやっていること、実は間違っているかもしれません……?

この記事の画像一覧を見る(5枚)

 今回はエアコンにまつわる勘違いを5つご紹介します。

エアコンの勘違い5選!効果的な節電術とは?

勘違い① ✕「エアコンの設定温度は28℃」

多くの会社や施設では「エアコンを使用する際に冷房は28℃、暖房は20℃」なんてルールが決められていることが多いのではないでしょうか。しかしこれは勘違い!

【正解】
設定温度を28℃にしても室温が28℃になるとは限らない!
室温が28℃になるように温度&湿度計で測って調整してください!

 多くの会社や施設では「エアコンを使用する際に冷房は28℃、暖房は20℃」なんてルールが決められていることが多いのではないでしょうか。しかしこれは勘違い!なぜ「28℃」という数値が出てきたのかといえば、環境省が熱中症をおこさないための室温の目安として推奨している温度が28℃だから。そのことを多くの人が「エアコンの設定温度は28℃」と勘違いしているのです。

 

 熱中症のリスクが高まるのは温度が29℃以上、湿度が65%以上とされていますが、エアコンによっては設定温度を28℃にしても室温が28℃になるとは限りません。温度&湿度計を置いて室温が28℃になっているか確認しながらエアコンの設定温度を変えることが必要です。

 

 温度&湿度計は日が差し込む窓の近くやエアコンの風が直接当たる場所を避け、部屋の真ん中らへんに置くのがベスト。テーブルの上など、人間の腰より上の高さの場所がいいとされています。

↓↓ 次ページ「勘違い② ✕ 除湿モードの方が電気代が節約できる」 ↓↓

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

身近な鳥の名前がすぐわかる! 初心者におすすめの野鳥図鑑【水辺編】|バードウォッチング入門

鳥取県の「観光」「食」「暮らし」に 触れられるイベントが岡山イオンモールで開催【鳥取県】

身近な鳥の名前がすぐわかる! 初心者におすすめの野鳥図鑑【自然公園・農耕地編】|バードウォッチング入門

身近な鳥の名前がすぐわかる! 初心者におすすめの野鳥図鑑【市街地編】|バードウォッチング入門

【田舎暮らしの本スタッフのリアルな田舎生活】富山にUターンして再確認した 北アルプスの美しさ、温かいつながり――【富山県高岡市】

【田舎暮らしの本スタッフのリアルな田舎生活】50歳で決断した父の実家への移住。夫婦で取り組むDIYと森の再生【福井県南越前町】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】