スイーツ好き必見!「えっ、こんなお菓子があったの!?」が満載の、知られざる“地元スイーツ”がザクザク登場! 全国47都道府県に住むよしもと住みます芸人が、暮らして初めて出会った「地元に根ざしたご当地お菓子」を紹介します! 観光じゃなかなかお目にかかれない、でも地元民にはこよなく愛されている……そんなツッコミどころ満載&クセになるスイーツたちを厳選! 今回の主役は【山口県】! 美祢市を拠点に活動している住みます芸人、ウッチィさんが、山口県のソウルスイーツ3選を、ユーモアたっぷりにプレゼンします!
CONTENTS
山口県住みます芸人
ウッチィ
ウッチィ……1979年4月23日生まれ。愛知県岡崎市出身。NSC東京校18期生。同期はひょっこりはん。中学生の頃役者を志し、地方プロダクションに所属。大学卒業後、舞台女優を目指して上京。その後、芸人に転身し、NSC東京に入所。先輩の風船芸人松下笑一氏からバルーンアートを習い、バルーンアート全国大会パフォーマンス部門5位の成績をおさめる。漫才コンビ快盗スズメの白川と結婚。1児の母。趣味は茶道。
住みます芸人歴:2021年8月~
活動拠点:山口県
主な活動:地域の情報発信と、JR美祢線の利用促進を主なミッションとして、地域おこし協力隊として美祢市に着任。棚田にビオトープをつくったり、耕作放棄地でヤギを飼って除草したりするほか、毎月地域のイベントを開催。JR美祢線が、水害により不通になる前は、お笑い列車を走らせるなど、全線開通100周年に向けて活動。水害後は、代行バスを盛り上げる活動を行った。現在は、集落支援員として地域のイベントを手掛ける傍ら、地元のケーブルテレビやラジオで、美祢市の情報を発信している。全国放送の有吉の壁新年SPでは、ウッチィから『美祢ふじ子』に変身して、美祢市をPR。FMスマイルウェ~ブ『隣の美祢市ですお醤油貸してくれませんか?』FM山口子育て情報番組『マダパナ』に出演。
X(旧Twitter):@keikouchi23
Instagram:ucchiy_mine
YouTube:@美祢市住みます芸人
賞味期限短すぎ! でも、どうしてもオススメしたい『生ういろう』!
|生ういろう(おほげつ)
生ういろう
わらび粉で作られているから、つるりんプルプル!
「愛知県出身のウッチィ。愛知といえば、ういろうが有名ですが、山口県にも『ういろう』があることを、移住するまで知りませんでした!
どちらも甲乙つけがたい美味しさ! ただ、愛知のういろうは、米粉を使っていて、もっちりしているのに対し、山口のういろうは、わらび粉を使っていて、つるりんプルプル! 同じ名前なのに、まったくの別物です!
山口県でぜひ食べて欲しいのは、作りたての『生ういろう』!ふつうの『ういろう』より、さらに柔らかく、優しい口当たりなんです。ウッチィは、美祢市於福町にある『おほげつ』さんの『生ういろう』の虜になっています~! 写真は、左から『小豆』、『よもぎ』、『黒豆』です! 『生ういろう』は、賞味期限が短く、まさに地元でしか味わえない味! 山口を訪れたさいは、ぜひお試しください!」(ウッチィさん 以下略)
これほど芳醇な香りのポテチがあったのか……!
|美東ごぼうポテトチップ(藤井産業)
食べ始めると止まらない……大人買い必至のヤミツキ系お菓子!
「『道の駅おふく』『美東サービスエリア上り線』などで買える『美東ごぼうポテトチップ』。今、このお菓子にヤミツキになる人が続出しているんです!
『美東ごぼう』は、カルスト台地の赤土で、じっくりと育てられた希少なごぼう! その美東ごぼうを使用したポテトチップは、ごぼうの芳醇な香りが癖になると、大人気なんです! 子どものおやつになるのはもちろん、大人のビールのおつまみにも最適!
『自分へのごほうびに……』と、大人買いしている人もちょくちょく見かけます! もちろん、ウッチィも例外ではありません!」
石灰石をイメージしたお菓子って!?つい多めに買っちゃうおいしさ!
|宇いち饅頭(斎藤製菓)
宇いち饅頭(写真:美祢市商工会)
ハチミツ風味の白あんがたまらない! みんなに自慢したい地元の味!
「美祢市伊佐町の斎藤製菓さんが作られている『宇いち饅頭』。包装紙には、“創業100年”のシール……長い歴史のあるお菓子なんですねぇ!
美祢市は、セメント、石灰の原料である石灰石の全国有数の産地。初代の宇一翁が、採掘された泥付きの石灰石をイメージして作ったのが、『宇いち饅頭』だそうです。なるほど~、だからこんな不揃いで、面白い形をしているんですね~!
ここからは、ウッチィ個人の感想です! 中にはハチミツ風味の白あんが入っているのですが、不揃いゆえに、“これ、他のやつよりあんがいっぱい入っているんじゃない?”と、得した気分になる個体に出会うことがあります。その贅沢な味が忘れられず、いつも、つい多めに買ってしまいます!」
【住んでるまちレポート!】お笑いコンビ「快盗スズメ」の関さんお手製のお饅頭が大人気! 夜なべして作っております!
「夫の相方である『快盗スズメ』の関さんが、おまんじゅう屋さんを始めました!
山口県美祢市於福町には、地元で長年愛されていた『おふくまん』というお饅頭があったのですが、6年前に途絶えてしまいました。
『おふくまん』を食べたこともなく、お菓子作りの経験もなかった関さん。ただ、その味を復活させたいという情熱だけで、レシピもない中、地元の人の舌を頼りに『おふくまんじゅう』を作りあげました!
『道の駅おふく』で販売したところ、大好評で売切れ続出! 製造が追いつかないほどの人気商品になりました!
毎晩関さんが、夜なべして作っている『おふくまんじゅう』を、皆さんもぜひ、ご賞味ください!」
山口県のお菓子は、地元でしか味わえないおいしさにあふれてる! 一度食べれば山口県に住みたくなっちゃいますよ!
田舎暮らしの本 8月号が好評発売中!
\話題になっています!/
田舎暮らしの本 8月号が好評発売中!
日本中の銘菓の2025年ランキングが決定しました!
帰省や旅行先のおみやげ選びで必ず役に立つ「全国お土産銘菓大賞」を掲載!
全国書店で好評発売中!
下記でも購入できます
この記事の画像一覧
この記事のタグ
この記事を書いた人
田舎暮らしの本編集部
日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!
Twitter:@inakagurashiweb
Instagram:@inakagurashinohon
Website:https://inakagurashiweb.com/
田舎暮らしの記事をシェアする