田舎暮らしの本 Web 趣味・生活 焚き火ギア4点/簡単&便利! キャンプでつくると、尊敬の眼差し!? 2021/10/21 01:52 趣味・生活 焚き火ギア4点/簡単&便利! キャンプでつくると、尊敬の眼差し!? 長さや形のいい自然木を見つけたら、焚き火ギアをつくってみよう。ナイフやロープなどがあれば、現場ですぐにつくれるものばかりだ。焚き火が楽しくなること、間違いなし! トライポッド 長さ1m50㎝~2m30㎝くらいのなるべく真っすぐな木がよい。脚の先端を削って尖らせると、設置したとき地面に食い込んで安定する。 3本の木をロープで結ぶ。ロープは寝かせた3本の木に上、下、上、下と8の字を描くように通し、最後に木と木の間の部分に巻いてギュッと締める。通称三脚しばり。 Y字の枝を適当な長さに切ってフックにし、ロープで結んで三脚の頂点に引っ掛ければ完成。チェーンやS字フック、針金を使ってもよい。 火ばさみ 材料は長さ50㎝程度のなるべく真っすぐな木2本。薪をつかみやすいようにナイフで先端を平らにし、滑り止めの切り込みを入れる。小さな節があれば残しておくと爪代わりになる。 2本の木の上側をそれぞれ「くの字」になるように削り、その突き出し部分を合わせて直径5㎜程度の穴を開ける。穴にしなりのある生の枝を通して、ロープで緩めに結ぶ。 写真のようにちゃんと薪をつかめる。材料に生木を使えば焚き火に突っ込んでも燃えにくい。 火吹きタケ タケは直径2~3㎝のものがよい。節を2つ以上残して長さ30~40㎝でカットする。このとき先端は節から5~10㎜の位置で切る。口を当てる部分から鉄棒を突っ込んで、中の節を抜く。 先端の節にキリやドリルで直径1~3㎜程度の穴を開ける。穴の大きさで空気を吹き付けられる時間や勢いが変わる。口を当てる部分は紙ヤスリで滑らかに削る。これで完成。 火ばさみ、火吹きタケ、火かき棒の焚き火ギア3点セット。火かき棒はY字の枝を使いやすいサイズに切っただけ。持ち手の部分はナイフで皮を削っておく。やはり生木が燃えにくい。 ログキャリー 長さ1m程度の真っすぐで丈夫な木を2本用意し、両端から10㎝くらいの場所を2本のロープで結ぶだけ。 大量の細かい枝を束にして、まとめて持ち運べるので便利。とても簡単につくれて、現場で役立つこと間違いなし。 文・写真/和田義弥 この記事のタグ DIYキャンプアウトドア焚き火 田舎暮らしの記事をシェアする LINE 田舎暮らしの関連記事 2021/09/21 焚き火の薪の選び方/樹種による燃え方の特徴をマスター 趣味・生活 キャンプ焚き火 2021/08/09 焚き火料理7つのコツ/キャンプで役立つワザと工夫を伝授! 趣味・生活 キャンプアウトドア料理 2021/04/04 ヒロシが教えるキャンプのコツ&愛用品大公開! 趣味・生活 2021/07/18 ブッシュクラフト!「さばいどる かほなん」のトライポッドでキャンプ料理の腕前アップ 趣味・生活 キャンプアウトドア 2021/07/17 女子キャンプ!「さばいどる かほなん」がロマンを感じる「火おこし」の作法 趣味・生活 キャンプアウトドア 2021/07/31 火おこしツールも! FUKUが選んだ100円ショップのキャンプ道具/ブッシュクラフトなど 趣味・生活 キャンプアウトドア 2025/01/04PR 人口を増やす施策と「訪れたくなる」まちづくりで2025年版「住みたい田舎ベストランキング」1万人以上3万人未満のまち全部門1位!【大分県豊後高田市】 まち自慢移住・交流 子育て観光大分県 2025/01/04PR 【大分県国東市】1300年の歴史を守り継ぎ現代アートで未来を描く まち自慢移住・交流 アート観光大分県 2024/12/17PR 住みたい田舎「子育て世代部門」1位のまちの魅力を探る【大分県大分市】 まち自慢移住・交流子育て世代 温泉子育てサポート子育て大分市大分県