田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 11月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 11月号

10月3日(木)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

空き家同然の商店を復活。新しい暮らしを提案する店に【愛媛県宇和島市】

掲載:2022年2月号

自然のなかで健康的に暮らしたいと宇和島市に移住した黒田さんは、山里の何でも屋を再生することに。店にはオーガニック食品を置いたり、ホームスクーリングを実践したりと、新しい暮らしの形にチャレンジしている。

愛媛県宇和島市
愛媛県の南西部に位置する人口7万1528人(2021年12月1日現在)のまち。太平洋と瀬戸内海に面し、真珠や真鯛の養殖、柑橘の生産量が日本一。国内では珍しい闘牛の観戦も楽しめる。気候は温暖だが、山奥では雪の美しい風景も。松山空港から車で松山自動車道経由、約1時間30分。

 

自然や日常生活から学ぶホームスクーリングを実践

黒田太士さん●41歳、志津子さん●48歳、一紬ちゃん●11歳、生成くん●9歳、依絃ちゃん●5歳
2009年に愛媛県松山市から夫婦で宇和島市に移住。その後、3人の子宝に恵まれる。「福田百貨店」の運営は、夫の太士さんの仕事。マヤ暦診断士で心理カウンセラーの志津子さんとの二人三脚で生計を立てる。

 

 真珠の産地として知られる愛媛県宇和島市の中心地から、車で山道を進むこと30分。御槇地区に、100年以上前から山里の何でも屋として栄えた「福田百貨店」がある。約20年間空き家同然だったその店を復活させたのが、大阪府堺市出身の黒田太士さんだ。

 店内には、もともと商店にあったというタイプライターや桐ダンスなど懐かしい家具が並ぶ。太士さんはここで商店を営みながら、デザインやホームページ制作の仕事も請け負う。

 大阪育ちの太士さんは、学生のころから自然の近くで健康的に暮らしたいと、就職先は愛媛県松山市の建築事務所を選択。勤務した5年半の間、休日はさらなる理想の田舎を探して四国中をドライブして回ったそうだ。職場では宇和島市出身の志津子さんと知り合い結婚。

  「移住するなら実家の近くに」という志津子さんの意向をくんで新天地は市内に絞った。そのなかで、かつて林業で栄えた人口310人ほどの小さな集落、御槇地区と出合う。

 「ここはダムからの浄水ではなく、沢の水を使った簡易水道が普及しています。自然のきれいな水が飲め、近くに祓川温泉があるのも魅力でした」

 商店を借り受けるようになったのは、移住して4年目のこと。ある写真展の会場として、当時ほこりをかぶっていた福田百貨店を利用したのだ。展示1カ月で1000人の来場者を記録するほど大盛況。大家さんは思い出の店がきれいになり町に活気が出たと大喜び。そのまま物件を貸してくれることになり、太士さんは商店の再開に踏み切った。棚には厳選した地場産品や日用雑貨の他、オーガニックフードやフェアトレード品も並ぶ。

 「環境や地域の存続に関心のある移住希望者が、この店をきっかけに御槇に住みたいと思ってくれたら」と太士さん。

太士さんのイチ押し。宇和島の伝統製法でつくった井伊商店の「麦味噌」(1kg550 円)、ほか、再仕込み醤油や黒砂糖、希少なマヤナッツなど。

旧・福田百貨店時代の面影がそのまま残る店内。田舎暮らしをイメージしてもらうために、おしゃれにし過ぎず生活感を出すようにしている。
福田百貨店 営業時間/10時~17時 定休日/火・水・木曜(その他、地区の行事と重なる日など) https://fukuda100.com/

マヤナッツを購入した市街地からの女性客が、カウンターで太士さんとウサギ談義。一紬ちゃんと依絃ちゃんも興味津々だ。

 

 お店同様、子育てにもこだわりを持つ。長女の一紬ちゃんと長男の生成くんは、小学校に在籍しつつも通学せずに家で学ぶ「ホームスクーリング」を実践中。例えば算数は店での会計から、理科は野山など日々の暮らしから学ぶ。あくまで本人の選択だが、移住で理想の生き方を選んだ父としての想いもある。

 「僕は普通に小・中高校と大学を卒業して就職。いまにたどり着くまでに遠回りをしました。田舎で生き方を見直すなかで、自分らしく生きるうえで必ずしも学校で学ぶ必要はないと確信しました。ただ、地域に学校があることもまた重要なので、その2つが両立できる地域がベストだと考えています」

 志津子さんは、マヤ暦診断や心理カウンセラーを生業とする。現在は市内の塾と連携して、不登校の子を持つ家庭の相談にも乗っているそう。

 「この仕事は、自分がブレないことが大事。自然のなかを歩いていると、その軸が整う」と話す。

 一家の新しい挑戦を支えているのは、この山里の豊かさなのかもしれない。

中庭のテーブルに張った氷を手にご満悦。氷にできる模様の違いなど、学びはいつも暮らしにあふれている。(写真提供/黒田太士さん)

ホームスクーリングでは、教科書やドリルは使わない。その代わり「ブラックホールってどんなもの?」など、毎日の子どもの疑問に対し、ネットや本を使いながら解説する。

2021年からボードゲームを取り揃え、イベントも行った。古民家でリアルなコミュニケーションゲームを楽しむ。福田百貨店の魅力は日々拡大中だ。

家の前にかまくらをつくって、ぜんざいのおやつ。餅は餅まきやご近所からのおすそ分けで、家に巡ってくる。(写真提供/黒田太士さん)

 

黒田さんに聞く「移住して、ここが変わった!」

「考えや生き方が自由になって快適!」

 「都会と田舎のどちらも知ることで、フラットな視点で世の中を見られるようになりました。仕事も世情や環境によって柔軟に変えられるようになり、自由に生きられるようになりましたね。また、虫に刺されてもあまり腫れなくなりました(笑)。飲み水や食生活が健全になったため、からだの“余分なモノ”が排出されたのだと思っています」

 

宇和島市移住支援情報
UIターン者や若者への支援が充実

 宇和島市に移住・定住する人への支援金(10万円から)や、新卒者やUIターンで6カ月以上就業した若者を対象とした定住奨励金(10万円から)など、若者への支援が充実。奨学金貸与を受けていた市内就職者への返済支援や農林水産業への就業支援、子育て支援もあるので気軽に相談を(各支援とも要件あり)。

企画情報課 ☎0895-49-7105
移住特設サイト うわじま住まい https://www.city.uwajima.ehime.jp/site/ijyu/

毎年7月に開催される大迫力の「うわじま牛鬼(うしおに)まつり」。

のどかな田園に囲まれた移住体験住宅「白鷺」は、月1万5000円で利用できる(3カ月まで)。

「気候が温暖で人も温かい、宇和島へ来なはいや!」
移住相談員 岡田美和子さん

 

文・写真/吉野かぁこ

この記事のタグ

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

世界で評価されるスギ製品で植林地を改良し、採用者も移住【徳島県神山町】

無店舗の半農半カレー屋で、背伸びせず楽しむ里山暮らし【香川県三豊市】

★前回の結果【公式】2022年版 12エリア別&3世代別「住みたい田舎」ベストランキング!【四国エリア】

愛媛県松山市の離島「中島」でワーケーションをしてみよう

愛媛県西条市の「移住セミナー in 東京」/無料の移住体験ツアーへの招待も!

敷地5万6000坪!「世界一山の似合わない男」のポツンと山暮らし【愛媛県砥部町】

移住者数が3年で3倍に! ずっと住み続けたいまち【愛媛県今治市】本誌ランキング2年連続 全4部門1位!

【築100年古民家】絵本のような絶景に包まれた秘境の美しい伝統住宅!200万円の9LDKはほぼ改修不要!? 宿泊施設や飲食店にも活用可能!【福島県金山町】

海・山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」には素敵な物件がたくさん【静岡県下田市】