田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

超オススメ! 焚き火ギア「薪割りクサビ」でキャンプ&薪ストーブを楽しみ尽くす

執筆者:

「クサビ」を使うと薪割りが簡単!?

 斧は、振りかぶって、遠心力を使って薪を割る。より大きな薪を割ろうとすると①斧(先端の金属部分)を重たくする②柄(持ち手)を長くする。これにより、遠心力のスピードとパワーを上げて割る

 しかし、全身を使う作業なので労力が大きく、とても疲れてしまう。

 一方、薪割りクサビの使用方法は、先端を薪にはわせ、上からハンマーで叩く

 「従来の薪割りクサビは1本で1kg~2kgもありました。クサビが大きくて、重たいと、クサビの重さ以上のハンマーを使用しないとクサビに力が伝わらず、薪を割ることが難しかったのです。

 しかし、最新のクサビが登場してから、環境が一変しました。GARELLA 'EKAHI WORKSの薪割りクサビがすごいところは、わずか500gにも満たないところなんです」

 薪割りクサビでサクサクと薪が割れるというのである。先述した通り、薪割りクサビが重いとハンマーも重くしないといけない。反対に、薪割りクサビが軽くなると、ハンマーが軽くても薪を簡単に割ることができるというのである。薪割り経験者なら、このメリットの大きさがおわかりいただけるだろう。

 また、薪割りクサビは斧に比べ、安全性も高いと、はまちゃんさんは続ける。

 「斧は振りかぶって、薪に向かって振り下ろします。もし、斧(先端の金属部分)が薪に当たらず、薪割り台も通過してしまうと自分の足にまっしぐらとなり大事故になりかねないのです。

 一方、薪割りクサビは、薪に先端をはわせ、止まっている薪割りクサビの頭(ターゲット)に向かってハンマーを打ち込むので、打ち外しがとても少ない。たとえ、打ち外したとしても、鋭利なものが薪割りクサビの頭(上部)にはないので、大惨事にはなりにくいのです」

 そんな簡単で安全な薪割りクサビなら、「ハンマーを持って振ることができれば、5歳くらいの子どもの力でも薪割りができる」のだとか。「少し大きめの石で上から薪割りクサビを叩くだけで、薪が割れますよ」。

 いかに薪割りクサビに力を加えられるかが重要なポイントなのだ。

 ↓↓ 次ページ:薪割りクサビのコツとは? ↓↓ 

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

『田舎暮らしの本12月号』は11月2日(水)発売です

北海道「薪ストーブ」がある暮らし。北欧製薪ストーブで料理もおいしく!【北海道釧路市】

【薪ストーブ入門】北海道の薪ストーブ専門店に聞く!最新トレンドと購入アドバイス

【薪ストーブの傑作2選】針葉樹や竹も燃やせる! 日独米中特許の「茂木プレート」で高燃焼を実現

【超入門】焚き火の「薪」の組み方/薪の配置で、火を自在に操る

【焚き火の必需品】組立不要&ワンタッチでおすすめ!やっと見つけた火吹き棒の名品!

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】