田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

最新号のご案内

田舎暮らしの本 10月号

9月1日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

【絶景!】和歌山県田辺市、巡礼の道・熊野古道に澄み渡る秋の朝【ほっとphoto便り】

掲載:2022年12月号

茅葺き屋根と照る紅葉
澄み渡る朝、熊野古道を行く

古代より続く巡礼の道・熊野古道。山のコース、海沿いのコースなど複数の道があり、田辺市から熊野本宮へ向かう中辺路(なかへち)を含む道が「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産に登録されている。

11月末の朝、人気のコースの中辺路を行く。

途中に茅葺き屋根が印象的な休憩所「とがの木茶屋」がある。

周辺は昔ながらの景色を色濃く残し、紅葉が朝日を透過し鮮やかだ。

細い道を新聞配達のバイクが走り抜けたり、紀州犬を連れた人が散歩したり、行き交う挨拶も気持ちのよい秋の朝だった。

お問い合わせ:田辺市観光振興課 ☎︎0739-26-9929

 

文・写真/佐藤尚

さとう・たかし●風景写真家。1963年、福井県生まれ。少年期を南米・ペルーで過ごす。47都道府県の農村や自然などを対象に撮影を続ける。 http://www.satophoto.net

この記事のタグ

この記事をシェアする

関連記事

【絶景!】宮城県大崎市、紅葉に染まる大渓谷を過ぎていく秋と列車【ほっとphoto便り】

【絶景!】茨城県下妻市、筑波山と菜の花畑の黄色いじゅうたん【ほっとphoto便り】

【絶景】熊本県南小国町(みなみおぐにまち)、古代人が祈りを捧げた阿蘇外輪山【ほっとphoto便り】

【絶景!】長野県大町市、高原の自然が織りなす色彩のコントラスト【ほっとphoto便り】

【絶景!】静岡県下田市、伊豆半島・爪木崎(つめきざき)に咲くアロエ【ほっとphoto便り】

【絶景!】高知県 土佐町、溜井(ぬるい)の棚田に咲くアジサイ【ほっとphoto便り】

ふくしまの真ん中「こおりやま広域圏」で暮らしませんか③【玉川村・平田村・浅川町・古殿町・三春町・小野町、お試し住宅】

ふくしまの真ん中「こおりやま広域圏」で暮らしませんか②【本宮市・大玉村・鏡石町・天栄村・磐梯町・猪苗代町・石川町】

ふくしまの真ん中「こおりやま広域圏」で暮らしませんか①【郡山市・須賀川市・二本松市・田村市】