田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

農業研修の募集やモデルケースなどが掲載! 福島県の就農ポータルサイト「ふくのう」

東北地方の南端に位置し、モモ、リンゴ、ナシ、米、キュウリ、トマト、花き栽培など、農業が盛んな福島県。て、2022年度の新規就農者数は334人と平成11年の調査開始以降最多に。そんな福島県で新規就農をしようと思うなら、ぜひチェックしてほしいのが、就農ポータルサイト「ふくのう」です。

 福島県では、新規就農を目指す人に向け実践的な体験・研修を行っている。福島県内の2022年度の新規就農者は334人に。

 福島県の就農ポータルサイト「ふくのう」には、農業研修生募集、実際に新規就農した先輩のモデルケースや経営指標など、新規就農にあたって有用な情報が盛りだくさん。

 農業を始めたいと思ったら、「ふくのう」をチェックしよう。

 

この記事のタグ

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

★最新【東北】2023年版12エリア別「住みたい田舎ベストランキング」【青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島】

【絶景!】福島県北塩原村、磐梯山の麓で雪と氷に覆われた湖が白く輝く【ほっとphoto便り】

「働きたくなる」「暮らしたくなる」を目指し、「ふくしま12市町村移住支援センター」が開設

福島で「はたらく」「移住」をお考えなら、まずはWEBマガジン「HOOK」をチェック!

伝統の編組み細工にひかれて山里へ。地域になじみ、山に入り、腕を磨く【福島県三島町】

生活に便利で、温泉も自然も豊か! 理想の暮らしが見つかる【福島県福島市】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】