のどかな光景が広がる富山県朝日町の宮崎漁港の近くに、少ない補修で住める物件が登場。築14 年の離れと廊下でつながっており、母屋2階にはサンルームもある。釣りや海水浴、石拾いが楽しめる海岸まで徒歩約5分、まちの中心部へも車で約8分と便利な立地だ。
物件から宮崎・境海岸へ徒歩約5分
「快水浴場百選」や「日本の渚百選」に選定されている宮崎・境海岸。「ヒスイ海岸」とも呼ばれている。
ヒスイが見つかるかも!
富山県の東端、新潟県と長野県に接する朝日町。海岸から北アルプス(朝日岳、白馬岳)まで、変化に富んだ自然に恵まれている。東京から関越自動車道、上信越自動車道、北陸自動車道経由で約4時間30分。
海への散歩が楽しめる8DK
間口は狭いが奥に長い土地で、青い家が母屋、その後ろのクリーム色の建物が離れ。玄関横、掃き出し窓の前が駐車スペース。
海岸と漁港が近い
国道からすぐの家
北陸街道の宿場町として栄えた歴史を持つ朝日町。青や緑の小石がちりばめられた「ヒスイ海岸」として知られる宮崎・境海岸近くの住宅街に、家族連れにぴったりな離れ付き空き家バンク物件がある。
釣りスポットである宮崎漁港までなら徒歩約2分、海水浴が楽しめる海岸までも約5分という近さ。昔ながらの住宅街にある、間口は狭めだが奥に広い土地だ。
手前の母屋は1973年に建てられており、奥には2008年に増築された「離れ」がある。
ドアを開けると、ゆったりとした玄関が現れる。右側の部屋はダイニングキッチン。台所は、時期は不明だがIHクッキングヒーターにリフォームされており、使い勝手がよさそうだ。
1階には8畳の和室が2つあり、襖を外せば広々と利用できる。南向きの縁側もあり、日なたぼっこも楽しめそう。物置部屋があるため、収納も安心だ。母屋の2階は8畳と6畳の和室、12畳の洋室になっている。
離れは廊下でつながっており、こちらは洋室中心の間取り。風呂は離れにある。南側にサンルームがあり、シーズンや天候を問わず洗濯物が干せるのが便利。
残念なポイントは、駐車スペースがやや狭いことと、母屋の床が1カ所フカフカしていること。庭はあるが、狭いので家庭菜園は難しそうだ。離れは補修不要で利用できる。
こちらの物件の水源は井戸で、隣人と共同で管理しているため使用料が発生する。また、単身での入居はできない。
補修が少なめで、部屋数が多く、海へ至近というこの物件。マリンアクティビティが好きな家族連れにオススメだ。
【物件データ】
富山県朝日町
300万円
土地:59坪・197㎡
延床:81坪・270㎡
取得費補助:最大250万円
改修費補助:最大70万円
家財処分費補助:最大10万円
●8DK●宅地●平坦地●都市計画区域外●築50年●水洗●あいの風とやま鉄道越中宮崎駅から約1km●少ない補修で生活が始められる。増築部分があり、家族連れにオススメ。総合病院へ約3km、保育園へ約3.4km、小学校へ約3.2km、中学校へ約4.1km、コンビニへ約4km、スーパーへ約4.1km。駐車1台可。単身入居不可。水道は井戸水で、共同管理(使用料別途)。
●問い合わせ先:移住定住拠点施設こすぎ家(や)☎0765-83-3453
イチオシ
母屋は8畳間の和室が2つ続いており、襖を取れば広々と利用できる。
玄関から見た内観。広々としてきれいな状態だ。
玄関の横がダイニングキッチン。IHクッキングヒーターで使いやすそう。
キッチンの隣は8畳の洋室で、リビングとして利用できる。残置物については所有者と相談とのこと。
ココは補修が必要
母屋の洗面所周辺の床にフカフカした部分があるが、必要な補修はそのくらいだ。
離れ外観。離れといっても廊下でつながっているため、寒い日も安心。風呂はこちらにある。
離れ2階の6畳の洋室。ほかに、広めのクローゼットが付いた7畳の洋室もある。
物件の周辺環境
「ヒスイ海岸観光交流拠点施設 ヒスイテラス」ではテラスからヒスイ海岸の眺めが楽しめる。レンタサイクルやビジターセンターとしても機能。物件から車で約2分。
↓↓ 次ページでは ↓↓
富山県朝日町の魅力を紹介!
この記事のタグ
田舎暮らしの記事をシェアする