田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 1月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 1月号

12月3日(火)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

【田舎暮らしの困りごと】 都会に近い田舎なのに家が建てられない。どういうこと?【プロが回答】

田舎は、すべてが人工的に管理された都会とは、何かと勝手が違います。そこで、さまざまな場面での「困った」の対処方法をベテラン田舎暮らしライターが教えます。田舎暮らしへの準備がスムーズになるように、またせっかく始めた田舎暮らしがより快適になるように、お役立てください。

 

年をとってから不便な生活はしたくないので、定年になったら地方都市の農村部に住みたいと考えていました。温泉旅行の帰りによく県庁所在地の直売所に立ち寄るのですが、店員さんにこのあたりの物件を扱う不動産屋さんを紹介してと頼んだら、「この辺に空き家はないし、市街化調整区域で家も建てられない。街のアパートでも借りたらいかがですか」と言われて驚きました。

東京都在住 阿部さん●58歳

古い伝統が残る一方で都市部に近い市街化調整区域

 県庁所在地のような大きな地方都市でも、中心部から車で20〜30分も走ると、農村風景が広がるところがある。農地や里山が、都市の近くで自然に残っていることも少ない。開発が規制されているからこそ、そういう地域が存在するのだ。これを「市街化調整区域」という。阿部さんが巡り合った地域もそれだ。

 ほかの地域と比べれば、市街化調整区域は不思議な空間だろう。家がまばらで、周りに畑や田んぼがいっぱいで、まさに田舎と呼ぶにふさわしい。それなのに、新幹線の駅や大学病院などの都市施設が近くにある。自然と利便性の両方を求める人には、じつに魅力的な環境だ。また、古い伝統が残っており、お祭りの盛んな地域も多い。農村文化にふれるには、有利な条件を備えている。

一部の例外を除き家は建てられない!

 しかし、市街化調整区域に移り住むのは容易でない。というのも、厳しい建築の規制があるからだ。大きな地方都市では、「市街化区域」と「市街化調整区域」の線引きが行われている。市街化区域とは、既存市街地とおおむね10年以内に市街化を促進しようとする区域。つまり、建築規制を緩くして都市化を進めようとするゾーンだ。

 一方、市街化調整区域は市街化を抑制する区域で、原則として家の建築が認められない(おおむね50以上の建物が連なる地域で、知事の許可を得た土地は除く)。売家は低価格で販売されることがあるが、再建築できないものもある。購入するなら、それをふまえておこう。大きな地方都市の郊外で田畑が広がっていたら、最初から市街化調整区域の可能性を疑うべきだ。不動産業者の広告にも「市街化調整区域」と明示する決まりがある。

県庁所在地・福島市の郊外に広がる市街化調整区域。見た目は田舎らしいがヽ建築に制限のある場所も。

 

文・写真/山本一典 イラスト/関上絵美

この記事のタグ

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

郊外にたたずむ8DKの古民家+菜園は350万円。随所に造形美が光る大工の家【秋田県秋田市】

通勤はもちろん、レジャーや温泉も楽しめる「群馬の玄関口」【群馬県藤岡市】

転入大幅増の研究学園都市は、筑波山を望む伸びやかな台地【茨城県つくば市】

築約120年の本格的な古民家490万円&便利に暮らせる日本家屋1250万円【京都府福知山市】

福岡中心部に近い人気移住地で、1000万円以下の売家を3物件チェック!【福岡県糸島市】

兵庫県神戸市が、農村地域での起業相談に対応する「農村版 移住・起業ワンストップ相談窓口」を設置

温暖な気候、豊かな自然の恵み、アクセス良好! 瀬戸内エリアの人気のまち「AKB(赤穂市・上郡町・備前市)」で暮らそう

移住者数が3年で3倍に! ずっと住み続けたいまち【愛媛県今治市】本誌ランキング2年連続 全4部門1位!

【築100年古民家】絵本のような絶景に包まれた秘境の美しい伝統住宅!200万円の9LDKはほぼ改修不要!? 宿泊施設や飲食店にも活用可能!【福島県金山町】