田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 5月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 5月号

3月3日(月)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

【絶景!】沖縄県宮古島市、空と海の青とアジサシの白が織りなす、さわやかな夏の風景【ほっとphoto便り】

掲載:2023年7月号

空の青、海の「宮古ブルー」と白いアジサシの
コントラストがさわやかな宮古島の夏

宮古島の最東端、全長約2kmの細長い東平安名崎(ひがしへんなざき)。

この岬は雄大な断崖地形と、美しい珊瑚礁が多い「宮古ブルー」の海が特徴だ。

巨大な岩は津波岩と呼ばれる珊瑚礁の石灰岩で、浅瀬に点在している。

岬に立つ灯台の近くの保良(ぼら)漁港の辺りでは、岩礁上に営巣するアジサシが、浜辺で羽を休めていた。

空と海の青と、軽やかに舞うアジサシの白が織りなす、さわやかな宮古島の夏の風景が広がっていた。

 

文・写真/佐藤尚

さとう・たかし●風景写真家。1963年、福井県生まれ。少年期を南米・ペルーで過ごす。47都道府県の農村や自然などを対象に撮影を続ける。 http://www.satophoto.net

この記事のタグ

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

【絶景!】三重県津市、春の日差しが照らすヤマザクラと水鏡がきらめく幻想風景【ほっとphoto便り】

【絶景!】佐賀県唐津市、玄界灘に囲まれた緑の放牧場【ほっとphoto便り】

【絶景!】兵庫県神河町、ススキ草原が波打つ雄大な砥峰高原【ほっとphoto便り】

【絶景!】北海道鶴居村、不凍河川からタンチョウのねぐらを望む冬の朝【ほっとphoto便り】

【絶景!】千葉県南房総市、朝焼けに包まれる灯台と行き交う漁船【ほっとphoto便り】

【絶景!】和歌山県田辺市、巡礼の道・熊野古道に澄み渡る秋の朝【ほっとphoto便り】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】