田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら

最新号のご案内

田舎暮らしの本 6月号

5月2日(火)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

【絶景!】三重県津市、春の日差しが照らすヤマザクラと水鏡がきらめく幻想風景【ほっとphoto便り】

掲載:2023年5月号

早朝、ヤマザクラを映す水鏡がきらめく
春の陽光に包まれた三気(みたけ)の里山

三重県西部、奈良県との県境に近い山あいの集落にある「三多気の桜」。

国指定名勝、「さくら名所100選」選定のサクラの名所だ。

4月上旬~下旬、伊勢本街道から真福院(しんぷくいん)へと続く長い参道には、約500本ものヤマザクラの古木が咲き誇る。

棚田に水が張られると、田んぼは里山の春を映す水鏡となる。

早朝の水面が穏やかな時間を狙って、多くのカメラマンが訪れる。

朝のやわらかい日差しがヤマザクラを照らし、水鏡がきらめく春の幻想的な光景はじつに見事だ。

お問い合わせ:(一社)津市観光協会 ☎︎059-246-9020

 

文・写真/佐藤尚

さとう・たかし●風景写真家。1963年、福井県生まれ。少年期を南米・ペルーで過ごす。47都道府県の農村や自然などを対象に撮影を続ける。 http://www.satophoto.net

この記事のタグ

この記事をシェアする

関連記事