田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

最新号のご案内

田舎暮らしの本 12月号

11月2日(木)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

ドラマ『下剋上球児』で話題!三重県津市の里山暮らしを叶える200万円物件!7DKの平屋に菜園・別棟・蔵が付いている!

執筆者:

三重県の中央部に位置し、中部と近畿の中継点として交通アクセスに恵まれた津市。中部国際空港と津市を結ぶ高速船ターミナル「津なぎさまち」があり、海外からのアクセスも良好です。また、三重大学医学部附属病院や三重中央医療センターなどの高度な医療を受診できる病院があり、医師の数は県内トップ。今回紹介する物件は、津市中心部から車で約1時間の美杉町(みすぎちょう)に立地。ローカル鉄道・名松線(めいしょうせん)でアクセスでき、途中、TBS系連続ドラマ・日曜劇場『下剋上球児』のモデルとなった白山(はくさん)高校のすぐ近くを走り抜けます。

 

この記事の画像一覧を見る

2023年9月の情報です。
すでに契約済みの場合があります。
最新情報はこちら!→津市空き家情報バンク

掲載:田舎暮らしの本 2023年9月号

 リゾート地としても人気の高い津市美杉地域は、市の南西部に位置し、豊かな自然、歴史と文化にあふれたまち。2006年の「平成の大合併」により、旧美杉村から津市美杉町となりました。「森林セラピー基地」として認定を受け、史跡「多気北畠氏城館」など見どころが多々あります。伊勢本街道から真福院(しんぷくいん)の山門に至る1.5㎞余りの参道は山桜の名所「三多気(みたけ)の桜」もあり、国指定名勝、日本の桜の名所100選に選ばれています。シーズンになると地域住民の協力により田んぼに水が張られ、その棚田に映った美しい桜並木が楽しめるSNS映えスポットとなっています。

 手入れが行き届いた森林が生み出す森の中のオアシスとしてミツマタの群生地があります。昭和30年に森林の多目的利用として植えられたミツマタが、平成24年度の間伐によって一面に広がりを見せました。

 アサギマダラはフジバカマ畑に集まる蝶で薄いあさぎ色をしたまだら模様の羽が特徴の蝶。日本で唯一の長距離を移動する渡り蝶で季節によって移動し、春は南から北へ、秋は北から南へ移動し、美杉地域では10月上旬から11月上旬まで飛来します。

 ↓↓ 次ページでは、物件を紹介! ↓↓ 

この記事のタグ

この記事をシェアする

関連記事

駅から約500mの菜園スペース付き平屋。大阪と名古屋にアクセス便利なトカイナカ【三重県名張市】に、ちょっとした暮らしの拠点を持ちませんか

【絶景物件】清流からの癒やしパワー!窓から美しい渓谷美を独り占め!国道に面した旧店舗兼住居は賃貸:月2万円/購入150万円【三重県松阪市】

空き家物件を探すなら三重県伊賀市へ! 充実の物件数に、バーチャル内覧やYouTube動画も

【空き家バンクが充実】移住者歓迎で生活も便利! 絶品グルメと自然も満喫できる❝忍者と芭蕉の故郷❞【三重県伊賀市】

田園を望む城下町を拠点に、夫婦でこだわりのパンづくり【三重県伊賀市】

【絶景!】三重県津市、春の日差しが照らすヤマザクラと水鏡がきらめく幻想風景【ほっとphoto便り】

ふくしまの真ん中「こおりやま広域圏」で暮らしませんか③【玉川村・平田村・浅川町・古殿町・三春町・小野町、お試し住宅】

ふくしまの真ん中「こおりやま広域圏」で暮らしませんか②【本宮市・大玉村・鏡石町・天栄村・磐梯町・猪苗代町・石川町】

ふくしまの真ん中「こおりやま広域圏」で暮らしませんか①【郡山市・須賀川市・二本松市・田村市】