田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 2月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 2月号

1月4日(土)
990円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

水の循環が感じられるアウトドアのまち“愛媛県西条市”の280万円一軒家|車で30分圏内に海・山・温泉の贅沢なロケーション!

執筆者:

温暖な気候に恵まれた西条市(さいじょうし)は愛媛県東部に位置し、南は西日本最高峰の石鎚山(いしづちさん)、北は穏やかな瀬戸内海が広がっています。良質で豊富な「うちぬき」と呼ばれる地下水を活用した農作物の一大産地で、また、さまざまな製造業が立地する四国屈指の工業集積地でもあります。豊かな自然と生活に不便を感じさせない都市機能とが両立し、ICT教育や子育て環境の整備を進めていることから、特に若者・子育て世代から移住先として人気があります。

この記事の画像一覧を見る(16枚)

 

2024年1月の情報です。
すでに契約済みの場合があります。
最新情報は 西条市空き家バンク をご覧ください。

掲載:田舎暮らしの本 2023年10月号

愛媛県西条市の石鎚山

 標高1982mを誇る石鎚山は西日本で一番高い山で、古くから山岳信仰の山として栄えてきました。紅葉の時季にはもみじが色づき、美しい景色となるため、登山客が多数訪れます。山頂からは瀬戸内海や土佐湾の絶景が見渡せ、晴天時には中国山地や九州山地まで遠望できます。

愛媛県西条市には地下水の自噴井「うちぬき」がある

 西条市内には、「うちぬき」と呼ばれる地下水の自噴井(じふんせい)が広範囲にあります。その数は約3000本といわれ、1日の自噴量は約13万㎥にもなります。市内各地には水汲み場があり、無料で「うちぬき」の水を飲むことができます。「うちぬき」の水の恩恵を受け、市内の一部は水道代が無料のところもあります。

 ↓↓ 次ページでは、物件を紹介! ↓↓ 

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

月3万円で叶う、憧れの海近田舎暮らし! オーシャンビュー&コンクリート打ちっぱなし風のおしゃれな広々6DK物件【愛媛県宇和島市】

250万円で始めるのんびり海辺暮らし! イカ、アジ、キス釣りができる釣り人に人気の海が徒歩圏内! 新鮮な魚介や柑橘類など豊かな食も魅力のまち【愛媛県宇和島市】

第二の人生を「人生の最充実期」にする超オススメの選択肢!「50代からの地域おこし協力隊」【愛媛県今治市】

瀬戸内移住相談会「呉×今治 瀬戸内暮らしフェア」in 東京【広島県呉市】【愛媛県今治市】

移住者数が3年で3倍に! ずっと住み続けたいまち【愛媛県今治市】本誌ランキング2年連続 全4部門1位!

愛媛県生活衛生営業指導センターが、「えひめまるごと移住フェスin大阪」に出展【愛媛県】

人口を増やす施策と「訪れたくなる」まちづくりで2025年版「住みたい田舎ベストランキング」1万人以上3万人未満のまち全部門1位!【大分県豊後高田市】

【大分県国東市】1300年の歴史を守り継ぎ現代アートで未来を描く

住みたい田舎「子育て世代部門」1位のまちの魅力を探る【大分県大分市】