田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 7月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 7月号

5月2日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

【補修不要】290万円の4K平屋で宮崎県えびの市の自然豊かな田舎暮らしを満喫!リフォーム済み物件ですぐに生活できる!

執筆者:

四季折々の表情を楽しむことができる豊かな自然、清らかな水と肥沃な土壌が育んだ美味しい食材、そして良質の湯で癒やされる温泉など、宮崎県えびの市は移住を考えるうえでの魅力が詰まったまちです。また鹿児島空港から約40分、東京羽田空港から約2時間で訪れることができる交通アクセスのよさもポイント。移住促進に向けた支援や施策も充実しています。

 

この記事の画像一覧を見る(15枚)

2024年2月の情報です。
すでに契約済みの場合があります。
最新情報はこちら!→えびの市定住促進サイト

掲載:田舎暮らしの本  2023年10月号

宮崎県えびの市にあるえびの高原

 宮崎県えびの市は、標高1000mを超える山々や、河川、湧水池など豊かな自然に恵まれています。写真は日本初の国立公園に指定された霧島山の最高峰、韓国岳(からくにだけ)の裾野に広がるえびの高原。四季の変化に富んだ雄大な自然が残されており、ハイキングやキャンプ、登山などのアクティビティや自然観察を楽しめます。

宮崎県えびの市田園風景

えびの産ヒノヒカリ

 豊かな自然の恵みを受けたおいしい食材が満載です。特に盆地特有の内陸性気候を生かしたえびの産米は格別。「えびの産ヒノヒカリ」は「米の食味ランキング」で連続して最高位の「特A」を取得しました。市内のあちこちで美しい田園風景を見ることができます。写真は、えびの市 水流(つる)の菅原神社の南側の参道。

 宮崎県、鹿児島県、熊本県の県境に位置しており、交通、経済、文化の交流拠点都市として発展が期待されています。

 ↓↓ 次ページでは、物件を紹介! ↓↓ 

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

ふるさと納税の受入額が全国1位! 都城市で人気の返礼品と、子育て支援にも 活用される寄附金の使い道をリポート【宮崎県都城市】

【脱・東京】ニワトリ飼育、畑、かまど……、田舎だからこそできる自給自足ライフ!【宮崎県都城市】

築160年の古民家を再生した食堂が、街の新たな活力を生む。小さな港町で紡ぐ自然と調和した暮らし【地方移住者ストーリーvol.8(宮崎県日向市美々津町)】

まるで旅館のような趣のある家で憧れの自給自足生活を始めよう|宮崎県西都市の農地付きの旅館風2階建て7DKで理想の田舎暮らし

SNS有名人に聞く地元愛!インフルエンサー・グンちゃん【宮崎県】

給料が400倍!? 人力車夫からキャンプ場再生・サッカーチームのアンバサダーまで地域に貢献! Uターンして夢を掴んだ宮崎県住みます芸人「嫁恐竜」

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】