田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 8月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 8月号

7月3日(木)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

【補修不要物件】癒やしの二拠点生活が叶う人気のまち・岩手県遠野市の432万円2階建て|田園風景と森に囲まれた自然豊かな風景なのに暮らしやすい!?

執筆者:

【岩手県 遠野市の魅力】
土地の物語を知ると、風景が違って見えてくる

 「民話のふるさと」として知られる遠野市には、『遠野物語』の舞台となったスポットが点在。実際に物語ゆかりの場所を尋ねることができるのが楽しい。有名なのは、かつてカッパが棲んでいたといわれる「カッパ淵」。土淵町の常堅寺裏を流れる小川は茂みに覆われて、今にもカッパが現れそうなミステリアスな雰囲気です。物語の世界にどっぷり浸かりたいのなら、「とおの物語の館」へ語り部を聞きに行ってみましょう。昔の人が畏れ親しんだ妖怪たちを、身近に感じることができるでしょう。

岩手県遠野市のカッパ淵

岩手県遠野市のカッパ捕獲許可証
【カッパ伝説】
遠野市の中心市街から数㎞離れたところにあるのが、人びとを驚かせたという伝説が残る「カッパ淵」。常堅寺という寺の脇を流れる小川で、夏になると、キュウリを結んだ釣り竿が設置され、カッパの捕獲に挑戦できます。ただし、カッパを捕獲するためには遠野市観光協会で販売している「カッパ捕獲許可証」の購入が必要です。

岩手県遠野市のパドロン遠野パドロン
スペインで親しまれているビールのおつまみ野菜が「パドロン」です。シシトウともピーマンとも違った独特のほろ甘さがあり、さっと素揚げして塩を振れば晩酌のお供の一皿が完成!

この記事の画像一覧

  • 岩手県遠野市の物件の外観
  • 岩手県遠野市の物件の1階和室
  • 岩手県遠野市の物件の1階床の間
  • 岩手県遠野市の物件の1階和室
  • 岩手県遠野市の物件の2階和室
  • 岩手県遠野市の物件の2階和室
  • 岩手県遠野市の物件の台所
  • 岩手県遠野市の物件の洗面所
  • 岩手県遠野市の物件の浴室
  • 岩手県遠野市の物件の勝手口
  • 岩手県遠野市の物件のトイレ
  • 岩手県遠野市の物件の物置
  • 岩手県遠野市の物件の間取り図1階
  • 岩手県遠野市の物件の間取り図2階
  • 岩手県遠野市の五百羅漢
  • 岩手県遠野市の卯子酉神社
  • 岩手県遠野市のパドロン

この記事の画像一覧を見る(17枚)

123

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

「ぶすのこぶ」って何!? ネーミングに笑って、味に感動! 花巻在住芸人が語る“ほんとの地元スイーツ”【岩手のご当地お菓子3選】

【民話のふるさとで菜園暮らし】庭に面した居間があり、緑を見ながら夏は夕涼みができる! 敷地面積が広い木造二階建て【岩手県遠野市】

民話のふるさとで、便利なスローライフ! 市の中心部にあり、鍋倉城跡にも近い庭付きの平屋【岩手県遠野市】

【道の駅大賞2025|東北編】郷土料理と温泉が魅力!プロが選んだ道の駅BEST3を発表

魚を知っているからこその美味!「どんこ汁」「じふ煮」「タラ汁」漁師町ならではのご当地鍋を紹介

理想のおしゃれなスローライフを叶えるウッドデッキ&蛇口から温泉&広い庭!岩手県八幡平市のログハウス風物件で最高の田舎暮らしを!

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!