田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 10月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 10月号

9月3日(水)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

【東出昌大 実録インタビュー③】新たなスキャンダルを狙う記者とカメラマンを山の中の自宅に招いてもてなすワケ!?

執筆者:

「裏切られても、それはそれでいい」の境地に到達するまで

――『WILL』の中で、東出さんの新たなスキャンダルを狙っていた週刊誌の記者とカメラマンを家に呼び、打ち解けていくシーンがあります。カメラマンから、「人を簡単に信じちゃいけない」と諭されたり、東出さんが「たとえ裏切られても、それはそれでいいんです」って言ったりするのが印象的でした。これまでに本当にいろんなことがあって、それでも今、東出さんがそうやって人を受け入れ、信じようとする理由が聞きたいです。

「……………………」

東出昌大インタビュー_田舎暮らしの本 Web

――簡単な質問ではないかもしれませんが。

「いや、その。『裏切られても』っていう言葉の前に、長大な鍵カッコがつくんです。僕はやっぱり、ものすごく俗っぽい人間です。だから、『こいつ、ほんとに裏切んないだろうか?』とか、『うん? こいつ、ダメじゃねえか』とか疑うこともあるし、逆に、バーッと一気に打ち解けすぎて、翌日になって『なんか話しすぎたな』って後悔することもあります。でも、そういう心配は意外と杞憂だったり、僕が壁を作っているつもりでも向こうは打ち解けてると錯覚していて、結局そこから仲良くなっていくというようなことも多々ありました。で、もう一方で、僕はやっぱり人をあまり憎めないんです。週刊誌というのも単なる組織の話で、そこに所属する人と同じ釜の飯を食ったとき、人と人とになったとき、感じる喜びの方が大きい。相反する組織に属す人だとレッテルを貼ってただ憎むより、そういうことは一旦横に置いといて、人間同士としての付き合いの方が僕は好きだなって。そういうことをいっぱい考えて、巡り巡ったうえでの『裏切られても』ということなんです」

――それにしても、あの記者とカメラマンは、面白い人たちだなと思いました。東出さんの家ですごく楽しそうにしていて、なじみっぷりがすごいなと(笑)。

「今もめっちゃ来ますよ、うちに(笑)。やっぱり、じっくり話せば敵じゃないんですよね、絶対。あと、まあ敵でもいいかなって。敵でも仲良くなりゃいいじゃんって。いいじゃんいいじゃんって(笑)」

 ↓↓ 次ページ「事務所に所属しない理由とは?」 ↓↓ 

この記事のタグ

この記事を書いた人

佐藤誠二朗

佐藤誠二朗

さとう せいじろう <編集者/ライター、コラムニスト>  ●児童書出版社を経て宝島社へ入社。雑誌「宝島」「smart」の編集に携わり、2000~2009年は「smart」編集長を務める。2010年に独立し、フリーの編集者、ライターとしてファッション、カルチャーから健康、家庭医学に至るまで幅広いジャンルで編集・執筆活動を行う。初の書き下ろし著書『ストリート・トラッド~メンズファッションは温故知新』(集英社)はメンズストリートスタイルへのこだわりと愛が溢れる力作で、業界を問わず話題を呼び、ロングセラーに。その他、『オフィシャル・サブカル・ハンドブック』『日本懐かしスニーカー大全』『ビジネス着こなしの教科書』『ベストドレッサー・スタイルブック』『DROPtokyo 2007-2017』『ボンちゃんがいく☆』など、編集・著作物も多数。最新作『山の家のスローバラード 東京⇄山中湖 行ったり来たりのデュアルライフ』(百年舎)が好評発売中。

Twitter:@satoseijiro

Instagram:@satoseijiro

Website:https://www.satoseijiro.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

純烈応援BOOKが別冊付録! 田舎暮らしの本10月号は憧れの古民家暮らしを特集! 40万円の物件など100万円以下物件も充実! じつは創刊400号です!

身近な鳥の名前がすぐわかる! 初心者におすすめの野鳥図鑑【水辺編】|バードウォッチング入門

鳥取県の「観光」「食」「暮らし」に 触れられるイベントが岡山イオンモールで開催【鳥取県】

身近な鳥の名前がすぐわかる! 初心者におすすめの野鳥図鑑【自然公園・農耕地編】|バードウォッチング入門

身近な鳥の名前がすぐわかる! 初心者におすすめの野鳥図鑑【市街地編】|バードウォッチング入門

【田舎暮らしの本スタッフのリアルな田舎生活】富山にUターンして再確認した 北アルプスの美しさ、温かいつながり――【富山県高岡市】

50代から「地域おこし協力隊」で夢への第一歩を踏み出す! 長年の社会人経験を活かして充実した人生を

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》高台で海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】