田舎暮らしの本 Web

  • 田舎暮らしの本 公式Facebookはこちら
  • 田舎暮らしの本 メールマガジン 登録はこちらから
  • 田舎暮らしの本 公式Instagramはこちら
  • 田舎暮らしの本 公式X(Twitter)はこちら

田舎暮らしの本 7月号

最新号のご案内

田舎暮らしの本 7月号

5月2日(金)
890円(税込)

© TAKARAJIMASHA,Inc. All Rights Reserved.

『粉もんの革命や!』日本初!【ソースのいらないたこ焼き粉】大ヒットの裏側|開発秘話インタビュー

執筆者:

味が一番! 冷めても美味しいたこ焼きに

醤油ベースやソースベースよりも、軽くて食べやすい出汁ベースで作ろうと思いました。

 商品作りにおいての、一番のこだわりポイントを聞いてみました。

味には一番こだわりましたね。やっぱり目指すなら、市販のたこ焼き粉のなかで一番おいしいたこ焼き粉にすると決めていました!

 はまちゃんさんは、こだわりポイントの1つとして「味」について語ってくれました。

醤油ベースやソースベースよりも、軽くて食べやすい出汁(だし)ベースで作ろうと思いました。それに、キャンプやパーティーは屋外だったり大人数が集まりますよね。そのような場では、どうしても食べ物が長時間放置されて冷めてしまうんです。なので、冷めても美味しく食べられるたこ焼きが作れないかと考えました

 なるほど、キャンプという特別な場所が、味にこだわるきっかけになったんですね。

静岡県産の鰹出汁をベースに隠し味に鶏ガラを使っている。

はい! ソースのいらないたこ焼き粉は素材にもこだわりました。静岡県産の鰹出汁をベースに隠し味に鶏ガラを使っているんですよ。ソースがなくても楽しめるように、しっかりと出汁を利かせているので、そのままでも十分美味しいんです

 実際に、たこ焼きパーティーで余ったものをお弁当の具として楽しんでいる人もいるのだとか。それほど冷めても美味しいのであれば、味の面でも人気が出ていると納得できます。

 「準備が簡単」「冷めても美味しい」という利点のほかに、まだこだわりのポイントがあるそうです!

 次ページ:「作りやすさにとことんこだわった自立するパッケージ」 

この記事のタグ

この記事を書いた人

田舎暮らしの本編集部

田舎暮らしの本編集部

日本で唯一の田舎暮らし月刊誌『田舎暮らしの本』。新鮮な情報と長年培ったノウハウ、田舎で暮らす楽しさ、心豊かなスローライフに必要な価値あるものを厳選し、多角的にお届けしています!

Twitter:@inakagurashiweb

Instagram:@inakagurashinohon

Website:https://inakagurashiweb.com/

田舎暮らしの記事をシェアする

田舎暮らしの関連記事

ふるさと納税の受入額が全国1位! 都城市で人気の返礼品と、子育て支援にも 活用される寄附金の使い道をリポート【宮崎県都城市】

「雑草は抜くな!」家庭菜園初心者のためのラクな草対策|失敗しない雑草の刈り方と意外な活用法

使い勝手のよさに感動! HAIGEのバッテリー式多機能園芸機・除草用ツール

家庭菜園初心者にぴったり!5月に植えるべき野菜BEST5|プランターでも育てやすい夏野菜を厳選

古民家暮らしに憧れている人必見!【古民家の選び方、買い方を徹底レクチャー】Vol.3 未補修古民家の 〝困った〟を解決!

プロが見つけた家庭菜園が激変する裏ワザ! 常識を覆す謎だらけな「無農薬・無化学肥料で収量&品質爆上げ」テクニックとは?

《一人暮らし・老後も安心》《シニア専用ハウスあり》海山一望の大規模ニュータウン「伊豆下田オーシャンビュー蓮台寺高原」【静岡県下田市】

【人口20万人以上のまち・秋田市】3年連続 住みたい田舎ベストランキング『若者世代・単身者部門』で1位|クリエイティブな取り組みで夢に挑戦したい若者を応援!

就職に関する相談を親身にサポート! 田村市の「お仕事に関する相談窓口」。移住者を受け入れている事業所の紹介や求人も【福島県田村市】